本文へジャンプ

座席下照明

6692.jpg
間接照明って、そのセンスが家の雰囲気や住人の人となりまで
あらわしているように感じられることがありますね。
写真は、札幌市内のある建築家自宅でのもの。
コンクリートの1階部分で、車庫などにも使われている階なので、
広めの玄関と、設計アトリエのみの間取り。
コンクリート打ち放しの空間なので、
すこしざらついた質感が印象的です。
こうした空間の場合、直接照明を使うと、のっぺりとした雰囲気になってしまいます。
素材の質感を重視していくと間接照明を採用したいもの。
というところまでは、まぁ、誰でも考えるところですが、
その間接照明の場所が思いもしなかった場所でした。
って、写真ですから、見たまんまのわかりやすさなんです。
蛍光管照明ですから、設置場所が難しい。
壁や天井に付けていけば、どうしても面が強調された
陰影感のない灯りになってしまいやすい。
そこで、コンクリート空間にぽっかりと浮かんだような
木製腰掛けを簀の子状に造作して
その隙間から照明を入れて、木質感を浮かび上がらせるようにしています。
コンクリートの質感と、木質の質感がうまく調和して
なかなか豊かな情緒性が感じられます。
こういう設置をすると、電気の配線なども座面に隠すことも出来るので
たいへんスッキリした印象も持たせられます。
家づくりって、こういう細やかな部分で、
その家の印象がかなり大きく左右されるもの。
とくに、玄関ですから、生活の中での「句読点」としての
役割は大きい空間です。
照明ひとつでも、いろいろな雰囲気を演出できるものですね。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.