本文へジャンプ

【特報:江別 蔦屋書店でReplanイベント・大好評開催】

臨時ニュース特報であります(笑)。 昨日、10月30日に江別 蔦屋書店でReplanが開くイベント開催。 書店の盛り上げに寄与し併せて地元の家づくりとの交流機会を作ろうという イベント趣旨。そのために「手づくり家具」をテ […]

【世俗との癒着・貴賓空間 高野山・金剛峯寺-6】

日本では仏教は民衆によって自然に信仰が広まった、というものではない。 たぶん多くの国でもそうであるに違いない。 世界宗教とされるキリスト教でも仏教でも、その発祥地では 必ずしも多数派で民衆的支持があるとも思われない。 と […]

【曼荼羅と建築「組物」 高野山・金剛峯寺-5】

1番上の写真と3番目の写真は金剛峯寺・鐘楼であります。 仏教が日本にやってきて多くの日本人が驚いたのが建築の装飾性でしょう。 神道には建築デザインで人々のこころをつかむというメンタルが乏しい。 いや、出雲大社神殿などをみ […]

【屋根上の防火「天水桶」 真言宗・金剛峯寺-4】

さて昨日は高野槙の写真で記事がややトピズレ方向に行ったので反省。 日本住文化に強い影響を及ぼす建築文化を宗教建築に探る本来趣旨に復帰。 正門をくぐり抜けた先に「主殿」が建つ。2枚目の写真が正規の玄関。 ちょうど、僧侶のみ […]

【経蔵と天皇手植え高野槙 真言宗・金剛峯寺-3】

遣唐使の目的の大きな部分として最新の文化体系を受容することがあり、 自然科学もその一部としてあった仏教の教義、仏典は大切に保全された。 そういう目的の為の建築が「経蔵」。 一方、写真上は昭和天皇のお手植えになる「高野槙」 […]

【空中宗教都市計画家・空海さん 高野山金剛峯寺-2】

高野山はクルマで行くとすごい高地で最後はヘアピンみたいな箇所を抜けて到着する。 先入観念はそれほどなく訪れてみてやや驚かされた。 なんでこんな俗世とはかなり隔たった高地を選んだのか。 開削者の空海さんって面白い「都市計画 […]

【日本の宗教建築 高野山金剛峯寺-1】

さて韓国・仏国寺から始まってしばらく法隆寺や飛鳥寺といった 建築文化の典型的発露である宗教建築を見てきました。 住宅は日本では近世初期くらいまで庶民は主に竪穴であって 一部の上澄み層で書院形式の住まいがあるという状況。 […]

【ほっとひと息の虹 日本と世界の感染症の乖離】

写真はわが家から北東方向に掛かっていた虹であります。 ここのところ、札幌は雨模様の日が続いていまして 雲行きが目まぐるしく、朝散歩に行けたと思ったらすぐに雨とか。 そんなストレスをいっとき癒してくれるように、 日光がもた […]

【紅葉ゆっくり タイヤ交換たけなわ 2021秋】

峠では頻繁に降雪の便りが聞かれるようになり、 身の回りの木々もかなり色づき始めてなかには落葉するものも出てくる。 朝の散歩、ここのところ雨天が多くなっていますが、 たまに晴天が覗くと、ごらんのような秋景が目を楽しませてく […]

【自然の造形 失われて知る建築美】

先日、数年ぶりにゴルフをやってきました。 なんとなくゴルフには縁遠くなってしまっていた。 ゴルフをやる動機というのはさまざまでしょうが、 その大きな魅力のひとつに複雑で精緻な自然と対話できることがあります。 ごく平坦に見 […]