冬の北海道さっぽろでは「歩く」のに路面の圧雪〜氷結が転倒事故などの危険があるので、慎重な歩行が必要。早朝散歩を健康維持作戦としてきているのでこの問題とは正面から向き合わざるを得ない。これまではひとりで散歩してきていたの […]
Posted on 1月 15th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
冬の北海道さっぽろでは「歩く」のに路面の圧雪〜氷結が転倒事故などの危険があるので、慎重な歩行が必要。早朝散歩を健康維持作戦としてきているのでこの問題とは正面から向き合わざるを得ない。これまではひとりで散歩してきていたの […]
Posted on 1月 15th, 2025 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
ことしのスケジュールもほぼ終了してきて、同じ建物を事務所として共有している関連会社も、基本的に休暇に突入しております。わたしの方は自由度の高い個人会社なので、それなりのペースで活動してきていますが、ほぼ同様のカレンダー […]
Posted on 12月 27th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
札幌に帰還して2日目、早朝散歩。いつもの北海道神宮〜円山公園緑地コースを巡っていて、アメリカ領事館の裏庭あたりのベンチに、この雪だるま発見(笑)。毎年、冬の時期に円山公園周辺で雪だるまを作るアーティストの方がいるようで […]
Posted on 12月 26th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
きのう零下10度近い札幌を出て、千歳から神戸空港へ移動。月曜日までの日程でいくつかのアポと建築・住宅の関連取材であります。写真はご存知、世界文化遺産の「姫路城」。姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の […]
Posted on 12月 22nd, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究, 出張&旅先にて | No Comments »
どうやら「根雪」になってきた札幌。カミさんと連れだっての早朝散歩、通常運行中。やはり散歩は最高の健康維持方法で夫婦とも元気に毎朝起き上がっております。 その散歩コース、いくつかのコースをその日の気分であちこちと変化さ […]
Posted on 12月 14th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
きのうはセカンドハウスの敷地の現場測量の立会い。 札幌圏は広域経済圏としてどちらかというと北広島・千歳方面に向かって拡大されていくという実感があります。札幌市は例の札幌ドームからの北海道日本ハムファイターズの本拠地撤 […]
Posted on 10月 17th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
きのうは引き続いている作業について、自分は移動しながらも各所と連携しつつ進展させていました。夕方からは「一般社団法人・ほっかいどう空き家活用ネットワーク」の設立記念の会に出席。この空き家関連の動向についてはまた触れたい […]
Posted on 8月 24th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
フリーの住宅探訪人としてあちこちと行動していますが、関東・首都圏地域ではだんだんと成田空港利用の頻度が増えてきています。頻繁な利用ではコスパから考えて、やはり成田が優位。東京都心までの移動がやや時間が掛かるけれど、それ […]
Posted on 8月 6th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
きのうのブログでは体長3mにもなるヒグマの今期でのわが家(札幌市西区の三角山近隣)周辺出現について触れましたが、そんなブログ記事を書いた後に歩いていた散歩の道すがら、今度は野生の牡鹿との接近遭遇であります。 出現場所は […]
Posted on 8月 5th, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
すこしづつ進行の2ndオフィス環境整備であります。 内装変更については、いろいろな諸室の用途変更にともなう整理整頓や、内装工事などを行っていますが、昨日はわたしの「執筆を中心にした事務環境」としての整備。 やはり最 […]
Posted on 6月 22nd, 2024 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »