昨日、日本の囲炉裏と西洋の暖炉について書いていて、家族からの率直な感想チェックで気付かされたこと。「坐る」文化と椅子の文化による違いという視点。言われてみて、あまりにも腑に落ちた次第。 しかし日本文化の特徴である囲炉裏は […]
Posted on 7月 31st, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 未分類 | No Comments »
昨日、日本の囲炉裏と西洋の暖炉について書いていて、家族からの率直な感想チェックで気付かされたこと。「坐る」文化と椅子の文化による違いという視点。言われてみて、あまりにも腑に落ちた次第。 しかし日本文化の特徴である囲炉裏は […]
Posted on 7月 31st, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 未分類 | No Comments »
現代生活で失われた日本人のライフデザイン要素として囲炉裏がある。囲炉裏は日常食の食卓であり、家族の中での自然な「座り位置」関係の表現まで含めて日本人の意識を潜在的に規定してきた。 最上位の位置は、土間方向に向かっていちば […]
Posted on 7月 30th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅性能・設備, 日本社会・文化研究 | No Comments »
日本的伝統である神仏習合の寺院の庫裡住宅訪問その3であります。 こうした寺院併設の集会機能空間は、日本人の精神性に於いては地域社会の「公民館・会所」的な役割を果たし続けてきたと思われる。公的な性格を濃厚に持った地域の「寄 […]
Posted on 7月 29th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究 | No Comments »
この家はさいたま市南区大谷口にあった安楽寺で庫裏として使用されていた住宅。建築年代としては1858年の墨書が確認されているので、165年前のもの。江戸時代の末期に建てられたけれど、その後の明治維新によって「王政復古」され […]
Posted on 7月 28th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究 | No Comments »
日本社会というのは本当に不思議な社会だと痛感する。先週末から一昨日まで東京・関東にいたのですが、実はSUICAカードを紛失してしまっていた(泣)。で、移動交通にさっそく支障が出るので善後処置としてすぐに紛失を届け出て、使 […]
Posted on 7月 27th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅取材&ウラ話, 日本社会・文化研究 | No Comments »
人間の刷り込まれた「固定観念」というのは怖ろしいなぁと深く反省の一件。 写真の「遮光器土偶」は日本史のなかでもとりわけ有名な一品。たとえてみれば本能寺の変とも並び立つほどの、信長級の超ポピュラー大スターだと言えるでしょう […]
Posted on 7月 26th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究 | No Comments »
最近の東京・関東出張では東京ビッグサイトを訪問することがメッチャ多い。わたしが関係する住宅などのイベントの常打ち会場であることが多いワケなのですが、それ以外の興味領域でも使用される割合が多く実感的にはほぼ毎回顔を出してい […]
Posted on 7月 25th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究, 住宅マーケティング | No Comments »
7/15からの3連休で道東に行っていました。最近は自分自身が取材などで道内出張する機会はほとんどないので、久しぶりの自然とのふれあい、空気感をカラダいっぱいに受け止めて、自分の中身が蘇ってくるような独特の感覚に包まれてい […]
Posted on 7月 24th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: こちら発行人です | No Comments »
この蓮見家住宅は江戸中期の農家住宅の典型的な仕様だと言われる。広間型三間取、寄棟造、茅葺。桁行七間(16.8m)梁間三間半(5.5m)。江戸市中では庶民は長屋に住み住み暮らしていた時代。一般的にはこういった農家の次男三男 […]
Posted on 7月 23rd, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
浦和の開発農家・蓮見家の台所空間。 土間に隣接して囲炉裏が板の間にあってそのすぐ近くに「流し」がある。土間と裏口をはさんでカマドが対置されている。現代の間取りでいえばシステムキッチンとダイニングの空間に相当している。とい […]
Posted on 7月 22nd, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »