本文へジャンプ

【八ツ房杉はヤマタノオロチ!?神武東征最初の勝利(列島37,000年史 第55回)】

さて本日はついに大みそかであります。 「住宅探訪」をメインテーマとしている当ブログで書き始めた「日本列島史」についてのシリーズ記事も今回で55回目となりました。 わたしは住宅が専門のメディア情報人ではありますが、家と人を […]

【地政学で大和を都に選択 by神武帝 (列島37,000年史 第54回)】

きのうは日本国家成立の頃の海の交通路を再探訪。 古代史を考えるようになっていつも不思議だったのはどうして倭国はあんなにも朝鮮半島にこだわっていたのか、ということ。 半島最南端の多島海地域に任那という「衛星国家」も存在して […]

【玄海灘と瀬戸内を越える櫓櫂船(日本列島37,000年史 第53回)】

今回は古代日本と朝鮮半島を結ぶ重要な交通手段であった「櫓櫂船(ろかいせん)」について。 画像1枚目は国立歴史民俗博物館で展示されていたおおむね3世紀頃と思われる古代の移動の様子。 この画像からは魏志倭人伝が表現した倭国と […]

【最初期戸籍に見る「家族=共同体」 日本列島37,000年史-52】

現代の暮らしは核家族化が進み、しかもその収入源は企業勤務なので、 農耕を基盤とした社会経済構造とはまったく変わってしまった。 家という財産が全国各地域に広く拡散して大都市化が進展している。 そういう現代的常識はしかし、歴 […]

【中国・天下大乱 ようやくの空虚な習近平発言】

ゼロコロナ政策から180度転換後、中国で深甚な感染爆発が起こっているようだ。 中国当局はまったく情報管理主体として機能していない状況で およそ誰も信じていない死者数・感染者数を発表している。 いまはそれすら放棄して「下部 […]

【外付けSSDデータ消失 IT的「諸行無常」・・・】

9/16 外付けSSDトラブルが出張中に発生。 Macの電源ケーブルを荷物に入れるのを忘れたのでカミさんに依頼して至急、 宿泊先ホテルまで送ってくれるように依頼した。一方到着するまでの2日間 仕事するのに「代替電源」を上 […]

【湿雪停電・変動気候と人類のエネルギー対応】

奈良の知人から先日「今朝は庭の景色が一変して雪景色」という知らせ。 文面からは奈良(橿原市)でこれだから、さぞ北海道は・・・というニュアンス。 なんですが、わたしどもの北海道は広大で一部は湿り雪での停電がありますが、 わ […]

【国家官制「大蔵省」の始原記録か 日本列島37,000年史-51】

大蔵(財務)省などの官僚制度は最初期の大宝律令体制から1300年以上の歴史。 そもそも国家というのは、水田農耕という社会集団形成・基盤産業革命によって 生み出された剰余価値=「保存可能な食糧など」を管理し その価値を管理 […]

【日本国家創成期の北海道島 日本列島37,000年史-50】

国立歴史民俗博物館の古代史展示の大革新に刺激されるブログシリーズですが、 やはり時系列でときどき触れられている北縁世界、北海道島と東北北部社会に 北海道人としては強く惹かれざるを得ない。 「古墳をつくらない境界世界」とい […]

【国際交流と社会発展の古代史 日本列島37,000年史-49】

国立歴史民俗博物館の「古代史」展示ゾーンでの知的興奮体験。 いま書き進めているのはこの体験に添って列島史の再学習と思っています。 昔人を知ることで現代の生きる知恵も湧いてくる。 とくに中国社会からは多くの影響を受けて日本 […]