アイヌ期の日本社会との「交易品」のひとつとして「熊の胆〜くまのい」がある。熊の胆汁(胆嚢)を乾燥した。熊の「胆のう」。 胆のうの中に入っている結晶を細かく砕いて服用する。 胆汁酸代謝物のタウロウルソデオキシコール酸が主 […]
Posted on 12月 9th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
アイヌ期の日本社会との「交易品」のひとつとして「熊の胆〜くまのい」がある。熊の胆汁(胆嚢)を乾燥した。熊の「胆のう」。 胆のうの中に入っている結晶を細かく砕いて服用する。 胆汁酸代謝物のタウロウルソデオキシコール酸が主 […]
Posted on 12月 9th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
現在の札幌市は年平均気温が10°前後。ちょっと20年くらい前には8°程度と言われていたけれど、最近の温暖化の影響が大きいのかと思われます。ことしの異常な野生動物の人間界への接近遭遇には、巨視的にはこの温暖化、とくに今年 […]
Posted on 12月 8th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
さてわが家から約4.5kmの距離、歩いても1時間、クルマなら10分かからない距離の遺跡。まことに「灯台もと暗し」で、日本全国あちこちと歩きまわっているわが身の愚かさに驚かされる(笑)。なんですが、まぁこれも人生であります […]
Posted on 12月 7th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
自分自身の情報メディア人としての「終活」を兼ねて、撮影してきた大量の写真類を整理整頓作業。まぁ基本的には自分の興味のおもむくままに撮りためてきた写真データなのですが、着手してみるとその大量さに驚かされる。これを基礎に別途 […]
Posted on 12月 6th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
先日「だんだん石に吸い寄せられている」というヘンテコな名前のブログ投稿をしたところ、予想に反してそこそこの反響があって、わたし自身も興味深かった。英国人建築家・ノーマンフォスターによる鎌倉市歴史資料館建築の石材のデザイン […]
Posted on 11月 26th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 歴史探訪 | No Comments »
きのうは家形石棺について書きましたが、人間というのはさすがに「石器時代」という歴史発展を過ごしてきている生物種なので、石には独特の感受性があると思っています。 家形石棺は群集墳に葬られる一般のひとびとであり、特権階級は「 […]
Posted on 11月 24th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
さて3度目くらいの訪問になった「武相荘」参観。以前に全7回のシリーズ<第1回はこちら>で取り上げたので、まぁ基本的にはそれで完結しているのですが、訪問の度にちょっとずつ視点が変わっていることにも気付きます。 今回は住宅の […]
Posted on 11月 22nd, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
〜綿密な計画を立てて、設計してみた所で、住んでみれば何かと不自由なことが出て来る。・・・作りすぎても、人間が建築に左右されることになり、生まれつきだらしのない私は、そういう窮屈な生活が嫌いなのである。田の字に作ってある農 […]
Posted on 11月 21st, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
白洲次郎・白洲正子。2人が移り住み、生涯を通して愛した家「武相荘」。 白洲次郎は吉田茂の側近として戦後焦土と化した日本の復興に辣腕を振るった。特筆すべきは通商産業省(現在の経済産業省)の創設。通産省が日本の経済大国化 […]
Posted on 11月 20th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
本日は連載していた「柳田國男・生家」シリーズの4回目に復帰。 兵庫県福崎町のこの家からは「松岡家5兄弟」といわれるほどそれぞれの分野で功績を残した人材が輩出されたという。先般書いたように、柳田は「日本一小さい家」とこの家 […]
Posted on 11月 19th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »