同姓ということで古民家探索人としては強い興味を持って参観した徳島・三木家住宅。わたしの血脈とは違うけれど「忌部氏」としての生き様に静かに打たれております。住宅取材というのは結局は「いい家」を探究することだと思っていますが […]
Posted on 1月 28th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
同姓ということで古民家探索人としては強い興味を持って参観した徳島・三木家住宅。わたしの血脈とは違うけれど「忌部氏」としての生き様に静かに打たれております。住宅取材というのは結局は「いい家」を探究することだと思っていますが […]
Posted on 1月 28th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
断熱と気密は「あたたかい家」の基本要件であり北海道ではその技術開発を待望する広範な世論があって、ユーザーと行政・業界の三位一体で住宅革新が進んだ。もっとも大きな促進剤はオイルショックによる暖房コストの急上昇という事態だっ […]
Posted on 1月 24th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 住宅性能・設備 | No Comments »
さて感染症からの社会復元がことしの大きなテーマになって来そうですね。さすがに3年というのは社会交流の困難条件期間が長すぎる。リアルでの意見交換の場が極端に少なくなり、それを埋め合わせるべく動画配信やWEBセミナーなどが行 […]
Posted on 1月 23rd, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 住宅性能・設備 | No Comments »
週末は北海道日本海側は風雪が強まるという冬の嵐の予報。いよいよ来るか冬将軍様・・・であります。用心しながら過ごしたいと思いますが、写真はここのところの寒波でのわが家周辺の「冬の景観」です。寒さには独特の美のたたずまいがあ […]
Posted on 1月 21st, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 住宅性能・設備 | No Comments »
出版という仕事にわたしは人生時間をほぼ費やしてきました。どうしてなのか?小学校に上がるかどうかのころに日本のテレビ放送が始まって、力道山のプロレスが札幌大通公園の街頭テレビで放送し始めた。父に連れられてそれを1−2度は見 […]
Posted on 1月 19th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
日本の街の成立は、農業を基盤としたムラの境界の道に沿って出来上がっていったと言われる。生産手段であり、生き延びていく基本である農的生活のなかで非日常の点景として出現したのだろう。農業生産生活・暮らしに不可欠な職人仕事など […]
Posted on 1月 16th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
さて房総のむら「小間物屋くる里」さんシリーズ。主要な扱い商品としての髪結い関連製品、櫛・かんざしなどの「小間物」を見てみたが、本日は店舗の建築面の機能性について。 商家・町家は人通りのある街道筋などに対して間口を開けてそ […]
Posted on 1月 14th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究, 住宅マーケティング | No Comments »
昨日10日より通常業務が開始という会社は多いだろうと思います。わたしはちょっと札幌を離れていたのですが、昨日帰還。いきなりの大雪の風景が出迎えてくれました(泣)。 知人の北海道内の住宅研究者のTさんからは住宅系時事ネタ復 […]
Posted on 1月 11th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究, 住宅マーケティング | No Comments »
さてしばらく先史時代〜国家創成期の歴史ネタに没頭していましたが歴史から建築系にカムバック(笑)。基本スタンスの「古民家」系。仕事でも関東に広がりも出てきたこともあってその土地の「由縁」を知る意味合いからも関東各地域の住宅 […]
Posted on 1月 7th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
国立歴史民俗博物館での旧石器・縄文・弥生・古代までの展示大革新。 その興奮の余韻冷めやらず都合60回もブログを書き連ねてきた。通常の「住宅ブログ」テーマからはかなり飛躍かも知れませんが、住宅取材していると必然的に現代人の […]
Posted on 1月 6th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 歴史探訪 | No Comments »