本文へジャンプ

【環境変化適合にかかるタイムラグ】

 一昨日1/6にわが家から300メートルと至近距離の「北海道医療センター」(国立病院機構)に検査入院。3泊4日と短時間でこれまでも数回こちらの病院には同程度かそれ以上の長期間入院しているので、あんまり考えることもなく入院 […]

【ことし最後の関西・神戸、播州ほか訪問】

 きのう零下10度近い札幌を出て、千歳から神戸空港へ移動。月曜日までの日程でいくつかのアポと建築・住宅の関連取材であります。写真はご存知、世界文化遺産の「姫路城」。姫路城は平成5年12月、奈良の法隆寺とともに、日本で初の […]

【レンタカー、イヌも歩けばこうなるか?】

 前々回の東京出張時に借りたレンタカー。わたしはクルマの種類など一応は気にするけれど、最近のクルマは厳しい競争からか、それほど気にもならないレベルの性能差になってきている。クルマも永く乗り続け、免許証をいただいてからでも […]

【雲と地形の自然造形に癒されて】

 写真は札幌ー東京便の空中写真。上は函館山の上空からの遠景と、下は青森市街の空撮図。ここのところ、40-50年ぶりくらいに「窓際席」側の指定をする習慣になっております。なぜか、仕事であちこちと飛び回っている期間には、ひた […]

【東京都心宿泊予約大失敗〜救世主カプセルH(笑)】

 いやはやこの年齢になってのお恥ずかしい大失敗。仕事現役のころとそう変わりなく全国をあちこち出張して「深掘り型」住宅取材を行動していますが、そういうなかで予想もしていなかった大失敗。予約を入れていたと思っていたホテルにつ […]

【梅雨末期のツアー終了〜札幌帰還】

 昨日、ようやく博多〜東京と続いた旅程が終了。久しぶりに札幌に帰還致しました。梅雨末期の雲海の中の飛行は、ふだんの景色とはまったく違って、ちょっと幻想的なムードを見せてくれる。はじめて飛行機に乗ってさまざまに体験してきた […]

【空中からの眺望、地上への想像力】

 さてすっかり原稿書きが佳境になって来て、それぞれのテーマでアタマが一杯になって来ている。そうでなくても容量が多くないことは十分以上に自覚しているので、多少、クラクラ気味。  こういうときはボーッとしているのが一番、とい […]

【大阪-長野県飯田の往復クルマ移動 ふ〜っ】

 寄る年波のさなか、大阪市中央公会堂周辺から、一気に中部地方・長野県飯田市まで長躯移動。  ある個人的な探究テーマを深掘りすることに没頭しております。これまでの住宅領域での経験に立脚しながら、自分自身の興味分野が拡大して […]

【馴染み宿が「重要伝統的建造物群保存地区」だった】

 重要伝統的建造物群保存地区っていう長すぎる命名(笑)。どうもこういうのは、仕方なく指定するけれど、官僚機構としてはあんまり好ましくないとでもいった無言の抵抗も感じる。  以前、鈴木大隆さんが伝統木造派のみなさんの会合に […]

【松浦武四郎の「北海道」命名・探検図】

 所用があって東京に来ておりますが、その所用の会場は有楽町ということで、午後からの日程前に皇居向かいに数年前に(移転)オープンした「静嘉堂文庫」を探訪。こちらは岩崎弥太郎・三菱財閥の収集した文化財などを収容していて、国宝 […]