本文へジャンプ

【オシドリコロニーの木漏れ日「住宅」撮影(笑)】

さて北海道もかなり温度上昇してきています。 だいたい、この7月最終週〜8月第1週というのが、北海道の夏本番。 北海道だけはほぼ平年の夏と同様の気候状況。 朝の散歩路で出会う写真のオシドリさんたちのコロニーも、 たくさんの […]

【多様な暖房熱源チャレンジ in 南幌モデル】

写真は「きた住まいる南幌」アクト工房+ATELIER O2の家。 こちらでは「せっかくのモデルなので挑戦的に」とでもいう感じで いろいろオモシロいことに挑戦しています。 その様子は、まことに意気込みがストレートに感じられ […]

【高温多湿の夏、ようやく札幌にも】

けさ、いつもの早朝散歩。 いつになく高温で、北海道神宮駐車場まで利用しているクルマの 温度計を確認したら、朝6時の気温がなんと28度を示している。 それ以上に、湿気が高く感じられました。 戻ってから気象庁発表をスマホで確 […]

【3文字略称 漢字とアルファベットの認識差】

みなさんは、TPPとか、NPOとかのアルファベット3文字略語、 聞いてからアタマに意味が入っていくまでにどれくらいかかるでしょうか? 言語には大体、こういう簡略化表現というのは洋の東西を問わないようで、 日本語でも、新木 […]

【気候変動≪人間による環境変動では?】

写真は前真之東大准教授の沖縄住宅の講演での1シーン。 この沖縄現地調査でも基本は住宅内部の研究が多かったのですが、 中城・中村家住宅などでは中庭の敷石、縁側空間(雨端〜あまはじ)、室内の 温度のグラデーションを解析されて […]

【平泉藤原氏の建築・くらしの手掘り】

いまから1200年前くらいの平泉の発掘調査、進んできていますね。 平安末期の時代。引き続く鎌倉時代に向かって 律令国家的な支配構造が崩壊していって、 武家階層が実権を握っていくプロセスが各地で分権的に進展した。 奥州藤原 […]

【平泉藤原氏の建築・くらしの手掘り】

いまから1200年前くらいの平泉の発掘調査、進んできていますね。 平安末期の時代。引き続く鎌倉時代に向かって 律令国家的な支配構造が崩壊していって、 武家階層が実権を握っていくプロセスが各地で分権的に進展した。 奥州藤原 […]

【高温蒸暑条件下での冷房結露水の行方】

写真は今回出張で宿泊した秋田のホテルの玄関自動ドアの様子。 いままっ盛りの盛夏ということで、連日35度超の酷暑が続いている各地では こういった結露の様子がごく一般的なのだろうと思います。 北海道ではこの夏はけっこうさわや […]

【遺跡建築の設計復元という知的作業】

さてきのう、仙台に寄って数箇所訪問後、札幌まで帰還しました。 訪問先は岩手県中部、宮城県北部だったので、 わたしの考古趣味の平泉の「柳の御所」遺跡のその後の様子を見学。 一度、この遺跡からの発掘が話題になったときに 訪問 […]

【架橋ポリだけでの暖房システム】

写真は「きた住まいる南幌」の山本亜耕+アシスト企画の家、 床下空間を点検口から見下ろした写真です。 この南幌の家々では、概してこういう暖房「設備」仕様がみられる。 というか、ある時期から輻射暖房パネルが省略されて この架 […]