さて昨日は既報の通りの社内スタッフへの慰労・握り寿司パーティ。社長食堂シリーズでした。 いったい何カン分のネタ食材か、まったく推定把握していなくて、まずは下処理してネタ化させておいて、あとは握りながら、シャリを炊き込みな […]
Posted on 9月 2nd, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
さて昨日は既報の通りの社内スタッフへの慰労・握り寿司パーティ。社長食堂シリーズでした。 いったい何カン分のネタ食材か、まったく推定把握していなくて、まずは下処理してネタ化させておいて、あとは握りながら、シャリを炊き込みな […]
Posted on 9月 2nd, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
さて拙ブログ記事でも長期連載シリーズが一段落ですが、雑誌出版制作でも昨日、フラッグシップの「Replan北海道」の次号の原稿入稿ということでひと区切り。年末に向けてたくさんの案件は同時進行していますが、本日は久しぶりに手 […]
Posted on 9月 1st, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
ここのところ東京国立博物館の法隆寺宝物館展示での聖徳太子絵伝の記事に集中していました。絵伝ということでわかりやすく、1000年の時を超え共有認識を得られることでちょっと過熱気味(笑)。 ということでクールダウンで本日は中 […]
Posted on 6月 13th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
さて住宅についてのわかりやすい情報の編集・加工生産プロセス、大車輪で作業中であります。わが社は感染症以降、リモートワークを積極的に導入して「あたらしい働き方」に移行してきていて、そういう環境下での生産性のコントロールに取 […]
Posted on 5月 27th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
食事の改善に取り組んでいるのですが、それでも自宅でばかりは食事できません。旅に出たりすればどうしても外食の機会が増えることになる。そういう傾向となると対策はそば食になる。 写真は函館からの帰り道、黒松内町で入ったそば店。 […]
Posted on 4月 28th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食, 住宅性能・設備 | No Comments »
最近、半月前ころ食事指導を受ける機会があり、その指導に素直に従って自分の食生活を見直すことにしました。ごらんのような食器で少量多種化に取り組んでいます。ちなみにこの食器はカミさんが以前から仕入れていたヤツで、こういう食事 […]
Posted on 4月 27th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
オホーツク海は流氷が去って「海明け」すると毛ガニ漁のシーズン。流氷に豊富に含まれるアムール川流域地域由来のプランクトンを流氷の海の底でたっぷりと食べ続けた毛ガニたちが、水揚げされる。 ずっしりとしたその体躯一杯にうま味が […]
Posted on 4月 10th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
「ええーっ、イタドリ、土佐の人みんな食べるの?」「え、美味しいしょ」「へーっ、そんなら北海道から無尽蔵に送るよ、航空便ですぐに満載だわ。」「ほー、さすが北海道。でもホント食べないんだ?」 まさにところ変われば、であります […]
Posted on 3月 19th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
きのうは家族で手巻き寿司パーティ。前日の土曜日に仕入れていた札幌中央市場で購入の新鮮魚貝を朝からさばきはじめておりました。 写真手前側から、エビ、イカ、ツブ、ホタテ、黒カレイ。そして奥にはマグロ、タコ、ホッキ、サーモン、 […]
Posted on 3月 6th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
わたしの料理好きは小学校時代以来。男兄弟5人、姉1人という家庭環境で育った末っ子なのですが、親はバランス的にか、末っ子には女の子を希望していたそうです。生まれてきてガッカリということだったそうですが、姉がそれを不憫に思っ […]
Posted on 3月 5th, 2023 by 三木 奎吾
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »