写真はなにげに「どんな絵や筆文字が書いてあるのか」と ふと疑問に感じていた至近の神社の拝殿天井の格天井画の様子。 わたしはブログを書き続けてきていますが、 日々のことがらを表現するのに、文章と並んで 画像についていろいろ […]
Posted on 5月 23rd, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP, こちら発行人です, 日本社会・文化研究 | No Comments »
写真はなにげに「どんな絵や筆文字が書いてあるのか」と ふと疑問に感じていた至近の神社の拝殿天井の格天井画の様子。 わたしはブログを書き続けてきていますが、 日々のことがらを表現するのに、文章と並んで 画像についていろいろ […]
Posted on 5月 23rd, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP, こちら発行人です, 日本社会・文化研究 | No Comments »
ここ数日、プライベートな連絡ネットワークで トラブルが発生している様子が見られた。 しばらく原因を確認できない環境にいたので、放置せざるを得なかったのですが、 どうも数人のネットワークが機能不全に陥ってしまった。 やむな […]
Posted on 4月 11th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP, 状況・政治への発言 | No Comments »
感染症の蔓延状況からテレワーク環境が一般化してきました。 当然パソコン環境で情報をやり取りしながら仕事を進めていくことになる。 自宅での作業は深掘り型の企画構築などの作業には適しているともいえる。 必然的に情報のやり取り […]
Posted on 3月 4th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP, 状況・政治への発言 | No Comments »
きのうははじめて会う方といきなりのZoom面談。 いつもはまったく初めての方というのはレアケースで そういう場合はどうしても心底がわからない怖さがあって、 踏み込んだ話し方ができないうらみがあり警戒心が強く働いてしまう。 […]
Posted on 9月 10th, 2021 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP, 状況・政治への発言 | No Comments »
テレワーク全盛時代。わたしは普段、Macで作業をしております。 Appleはパソコンメーカーのなかで一番「画面解像度」数値に敏感な企業。 パソコン黎明期からユーザーにとってどういうアスペクト比が最適か、 それこそ最先端で […]
Posted on 5月 21st, 2021 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP, 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
全国の、いや全世界のMacユーザーのみなさん、お元気ですか? あ、Win使いのみなさんも(笑)。 わたしが長年、困っていたことがありまして、日曜日に家にい続けたので、 ようやくAppleの相談電話窓口に問い合わせをするこ […]
Posted on 11月 17th, 2020 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP | No Comments »
天高く馬肥ゆる秋・・・は、結構ですがノートPCでは絶対ダメ。 先日、ウンともスンとも言わなくなったMacbookPro2009年タイプ。 見てみると、背面側というか下側というか、が異常に激太りしている(笑)。 なんと、太 […]
Posted on 11月 3rd, 2020 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP | No Comments »
昨日、ここ数日取り組んでいる国家機関への申請書類の作成業務。 まぁとにかくたくさんのデータを作成させられる。 重箱の隅を突くどころか、ひっくり返してハンマーで叩き割ってから 「こわれるから、このデータではダメですね(笑) […]
Posted on 10月 24th, 2020 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP | No Comments »
本日2度目の情報アップです。 実は昨日9月24日にたいへん不審なメールがわたし宛に わたしの名前を騙って送られてきました。 写真(ウィルスっぽく彩色しました)の通りの内容で、 添付のwordデータを開かせようとするもので […]
Posted on 9月 25th, 2020 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP, 状況・政治への発言 | No Comments »
メールという手段にはどうしても「迷惑メール」が避けられない。 世界に対して開かれたインターネットの基本として自分のメールアドレスが 流通して情報蓄積されることは、避けようがないし、 それによって得られる利便性との見合いで […]
Posted on 9月 23rd, 2020 by 三木 奎吾
Filed under: Mac.PC&DTP, 状況・政治への発言 | No Comments »