本文へジャンプ

【Mac-Win「共有キーボード」でデスク環境改善へ】

 わたしは1993〜94年頃からパソコンを使い続けてきた世代。出版関係としてDTPという作業の電子化プロセスをごく初期から体験してきた。そういう年代としては、今後の人類のためにも(笑)こういった環境の高齢化対応作戦に取り […]

【年末を迎えデスク回りの整理整頓・大掃除】

 12月も前半が終了して、いよいよ今年もあと16日。仕事関係の環境は大きく変動してきたのですが、個人の情報作業環境はまったく影響されずに、PC環境などの使い勝手は不変であります。  というよりも、最近は主たる作業環境のM […]

【ブログ執筆環境とWiFi接続環境のダブル(笑)トラブル】

ブログ記事の連載として今現在は兵庫県福崎の民俗学の創始者「柳田國男」シリーズを続けてきていますが、きのうはブログの執筆環境がトラブルに見舞われてしまった。辛うじてFacebookでの読者のみなさん向けにはその「休止のお知 […]

【Mac環境のメンテナンス指導に感謝】

わたしはMacを使い続けてもう30年くらいになる計算です。って、いま計算してみて驚いた(笑)。 その分だけ当然加齢してきているので、参照すべき「過去データ」はどんどん積層してしまう。ところがMac本体のディスク領域はどん […]

【外付けSSDデータ消失 IT的「諸行無常」・・・】

9/16 外付けSSDトラブルが出張中に発生。 Macの電源ケーブルを荷物に入れるのを忘れたのでカミさんに依頼して至急、 宿泊先ホテルまで送ってくれるように依頼した。一方到着するまでの2日間 仕事するのに「代替電源」を上 […]

【息の長いMacデータ復元作業へ地道に・・・】

昨日から諸業務に一段落ついたので懸案のMacデータ復元作業に着手。 っていうか、例のSSD外付け製造会社からは悲観的な見通しが示されていて いわば本スジでの復元はなかばは諦めざるを得ないことになっています。 電気的ショッ […]

【昨日からMac機種移行作業、無事完了】

先日の出張で乗っていたフェリーからの朝日とわが家周辺の紅葉と 背景の山々の紅葉の進行ぶりであります。 写真と記事テーマはまったく関連性が乏しい(笑)。 でもまぁ、無上の「ホーム」感の表現と言うことで・・・。 ここのところ […]

【緊急事態発生 iPhoneがブラックアウト(泣)】

今週は仙台に来てから東京に移動しての出張ウィーク。 しかしながら頼れる情報のツール相棒、iPhoneにふと目をやったら 画面が黒くなっている・・・。 強制再起動させてみたけれど、ウンともスンとも言わない。 いまは毎朝の日 […]

【神棚とIT装置中枢環境との仕分け作業】

みなさまの会社事務所環境では、どんどん進化していくIT関係装置、 どのように管理されているでしょうか? わが社では1.5坪ほどの平面に外部との通信接続装置と社内ネットワーク装置が 連結して同居しております。 そこからさら […]

【ビジュアル表現受容の第1世代人間】

きのうは日本縦断から東北横断と進んだ台風、ついに太平洋上に抜けた。 そうすると気象庁も「温帯低気圧に変わりました」という発表。 北海道人としては、毎度のことながらこの予定調和的なアナウンスに 独特の感慨を持っております。 […]