本文へジャンプ

【2ndオフィス環境整備〜書斎デスク】



 すこしづつ進行の2ndオフィス環境整備であります。
 内装変更については、いろいろな諸室の用途変更にともなう整理整頓や、内装工事などを行っていますが、昨日はわたしの「執筆を中心にした事務環境」としての整備。
 やはり最近はパソコンの使用にあたってサブのディスプレイが必須になってきているので、中古のディスプレイを購入して接続環境を整理整頓。写真を扱うことが非常に多いので、やはり画面の大きなディスプレイは、ノートPCとの連携で有効だと思っています。
 なじみのPCショップは札幌の街中から移転していましたが、ちょうど2ndオフィスへの途中にあるので、久しぶりの訪問・買い出しであります。Macとの連携についてすっかり忘れていましたが、なんのことはない接続したらすぐに環境設定完了。
 ということで写真のようなちょっとしたビジネスホテル+事務所デスク環境のような空間の骨格ができました。あ、足下にはプリンターも設置してあります。
 これから書類や本などの「資料類」をどこまで装置するか、というところ。

 この写真がわたしのいまのメインのデスク環境。
 メインとサブ、といった位置付けにはなるのですが、2ndオフィスとしてどうやって機能割り当てしていくのが合理的か、いろいろ考えていく必要がある。
 一応、仕事自体は、外付けHDにほぼ格納されているので出張旅先でもそう不自由なく仕事は出来ているので、当面は旅先仕様での出発になるでしょうが、徐々に「使い勝手」が定まっていくのではないかと思っています。
 なにより2ndオフィスには160坪以上の菜園などがあるので、そういった晴耕雨読みたいな環境を得られる。最近は執筆系の志向性が高まっているので、逆に「土とふれあう」環境というのは非常に刺激になってくれる部分がある。敷地内には「さくらんぼ」がなっていて採取したり、伸び放題のつる性植物を選定したりと、人類が長い間に経験してきたような環境要件に身を置いてみると、それなりに気分が軽やかになっていく。
 一方、メインのオフィス環境では、大量の過去データの蓄積があってそれが刺激してくるような領域もある。
 一種の2地点居住の実験のようにも考えられる。
 前にも書きましたが、日本社会は大量の住居ストックということがらに直面していく。この資産をどう「使っていくか」というテーマも大きくなってくるのではないでしょうか。

English version⬇

2nd office environment improvement – study desk
A simple business hotel-like environment (laugh). How will this work environment, which can be completed with a laptop computer, change in the future era of two-point residences? A kind of residential experiment. A kind of living experiment.

The second office environment is undergoing a little bit of improvement.
 The interior is being rearranged and reorganized in accordance with changes in the use of various rooms, and interior work is being carried out, but yesterday was spent on my “office environment centered on writing.
 Recently, a sub-display has become indispensable for computer use, so I bought a used display and reorganized the connection environment. Since I work with photographs very often, I think a display with a large screen is effective in conjunction with my notebook PC.
 I had forgotten about the connection to the Mac, but as soon as I plugged it in, the setup was complete.
 So, the framework of a space like a business hotel + office desk environment was created, as shown in the photo. There is also a printer under my feet.
 Now it is time to see how far I can go with my documents, books, and other “materials”.

This picture shows my current main desk environment.
 I need to think about how I can reasonably assign functions as a second office, though it will be positioned as a main office and a sub office.
 For the time being, I will probably start with the travel specifications, but I am sure that the “usability” will gradually become more defined.
 Above all, the 2nd office has a vegetable garden of more than 160 tsubo, etc., so we can get that kind of sunny environment. Since I have recently become more writing oriented, conversely, an environment where I can “get in touch with the soil” is a very stimulating part of my work. When I put myself in an environment where I can experience the same environmental requirements that humans have experienced for a long time, such as picking cherries on the grounds or selecting vines that are growing as fast as they can, my mood lightens up in a certain way.
 On the other hand, in the main office environment, there are areas where there is a large amount of accumulated past data that stimulates us.
 It can be thought of as a kind of two-point residence experiment.
 As I have written before, Japanese society is faced with a large stock of housing. The theme of how to “use” this asset will probably grow in importance.

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.