本文へジャンプ

【長時間に耐える疲れない運転マナーを】

わたしは小学生のころ10才上の兄の運転するクルマに同乗して以来、 クルマとの付き合いは約60年近くになる。 18才の運転免許取得可能年齢になったら即取得しました。 で、学生時代には運転手のアルバイトをずっと続けていた。 […]

【地域工務店にニューウェーブ時代】

わたしは北海道が生み出した「高断熱高気密」という日本の「住宅革新」の その最前線での胎動をウォッチして、ユーザー視点として この動向がすばらしいと確信し啓蒙的な内容も心がけて住宅情報を発信しています。 こうした北海道での […]

【本州最北端シティ・むつで食す海峡サーモン】

きのうは朝、青森県三沢市を出発して一路、最北端のむつ市へ。 面談案件が2件あったのですが、 しかしむつ市はもっとも「近隣」といえる都市・三沢からでも ゆうに2時間ほどはクルマを走らせる必要がある。 なかなか青森県内でも独 […]

【中世建築職人仕事の絵画ルポが好き(笑)】

先日も触れたのですが、 竹中大工道具館でずっと見ていたいと思わされるのは、写真のような 「中世職人仕事図」のような絵画ルポルタージュものです。 日本には大和絵の伝統としてなのか、 カリカチュア的な表現領域がずっとあると思 […]

【高速ICとAEONで青森ライフスタイルが一変?】

今回出張では日曜日に青森に入って、青森県内を走っています。 青森という街は一時、コンパクトシティ志向の都市計画でやっていると そのようにアナウンスされていましたが、JRの新幹線駅が結局は 在来の「青森駅」から離れた田園地 […]

【日本人の木造素地へのメンタリティ】

最近、まったくのデザインで打ちのめされていた場であります。 竹中大工道具館という博物館の存在は、よく訪れる関西圏、中国地方訪問で いつもトップランクで見たい存在だったのですが、 なにせ、神戸のど真ん中に位置していて、 「 […]

【ガソリン車バッテリー電源で家電使用のJAF実験】

きのうの続篇です。 北総研で取材の「寒冷地住宅停電状況」非常時での対応作戦。 お伝えしたように、クルマバッテリーからの宅内への給電についてまで 事前の取材内容を超えた内容でしたが、わたしのブログをご覧いただいてか、 てい […]

【頼れる北海道住宅のシンクタンク・北総研】

今回の地震・ブラックアウトについての 北海道で予想される冬期極限状況での「サバイバル」について、 一般ユーザーへの知識の啓蒙のため取材を北海道総合研究機構・ 建築本部・「北総研」に申し入れていた取材に伺いました。 わたし […]

【地震に強い家づくり〜アース21構造セミナー】

一昨日からアース21札幌例会。 一昨日には現場見学会として弊社社屋も公開されました。 その一行、人数が53人以上ということでよくわからないくらいの大人数。 建物の説明については施工のヨシケン・吉田専務も同行されていたので […]

【冬場暖房安全保障にクルマバッテリー電源】

いろいろな案件が重なっているのでなかなか進展しませんが、 冬場のブラックアウト再来に備える「暖房安全保障」作戦。 先週には愛車のHONDA-VEZELの点検、確認を行っていました。 HONDAの販売店でクルマからのバッテ […]