本文へジャンプ

東京脱出移住者の「資産価値」観

面白いテーマ性をもった住宅を見学してきました。 ブログではふれられなかったのですが、 今週火曜ー水曜には、北海道の工務店ネットワーク・アース21の 旭川での例会に参加しておりました。 この会の例会では毎回、会員工務店の住 […]

北海道ビルダーズ協会発進

きのうは夕方から、表題の通りのセレモニーに出席。 北海道では、独自の住宅技術・文化の進化が見られていますが、 その基板になっているのは、官学民の強い連携というもの。 さらにその中核は、民の側、地域工務店のグループ力がきわ […]

開拓期から高断熱高気密までの北海道住宅

さて、先週末釧路に行って 北海道の明治初年における和風商家を取材してから これまでほとんど歴史的に評価が向けられていなかった 開拓時期から、高断熱高気密住宅勃興期にいたる時期のその間、 具体的には、明治中期から昭和中期こ […]

終戦直後、北海道住宅の窓辺デザイン

きのう紹介した釧路の住宅について、北海道の建築史の駒木先生から 貴重な情報が寄せられました。以下、要旨を掲載します。 「この住宅は釧路・小樽そして東京のネットワークで保存されました。 米町の道路拡幅計画で取壊される予定で […]

北海道住宅文化の系譜〜釧路の和風商家

北海道の住宅は、開拓の初期から官の主導する部分が強く存在し、 北米からの技術導入という側面が大きかったと思います。 メインの流れは、どちらかと言えばそちらなのですが、 それ以外にも、さまざまな住宅建築の動きはあったことと […]

屋根塗り替え、高所恐怖症・・・

住まいのメンテナンスで欠かせないのは屋根の塗装工事であります。 屋根の点検、修繕は17〜18年ぶり。建物の基本は防水性能の確保。 板金自体の経年劣化はやむなく発生するので、点検し、 必要な補修を行っていく必要がある。 今 […]

明治初年、洋風建築と日本伝統技術

先週の土曜日、北海道南部・上ノ国の中世遺跡を見学に行った折、 ついでに見学して来た江差の「旧檜山爾志郡役所」であります。 旧知の設計者・小室雅伸さんが以前に修復に当たっての設計を担当された。 HPでの紹介を見ると以下の通 […]

お化粧直しの楽しさ〜木製ドア・窓・壁

わが家のメンテナンス・リフォーム、きのうは完了検査、チェック。 今回の工事で、やはり木製窓やドアの良さを再認識しました。 築24年目、大きな増改築工事からでも17〜8年ということで、 ちょっとやんちゃな計画の結果として、 […]

クルマに学ぶ、住宅の中古マーケット

先日触れた、民主党ネクストキャビネットの「国交大臣」 荒井さとし議員の国会質問から、ポイントピックアップであります。 本日は、中古自動車と中古住宅マーケットの対比です。 上の表は、国交省の発表する日本の「住宅流通」の実態 […]

無意識が投影する人間の環境づくり

写真は会社事務所のエントランス部分であります。 当社の敷地は、札幌市西区の琴似栄町通という4車線道路に面して 間口が12mくらいなのですが、その道路から建物はセットバックして ご覧のような「小路」を通ってアクセスします。 […]