雁行型間取りとは建物の形の一つで、各空間を前後に少しずつずらして建てる形式。 雁が群れで空を飛んでいくときの形に似ていることから、この名称で呼ばれる。 単純な長方形の間取りに比べ、どの居室にも3面採光が可能で日当たりや風 […]
Posted on 3月 21st, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
雁行型間取りとは建物の形の一つで、各空間を前後に少しずつずらして建てる形式。 雁が群れで空を飛んでいくときの形に似ていることから、この名称で呼ばれる。 単純な長方形の間取りに比べ、どの居室にも3面採光が可能で日当たりや風 […]
Posted on 3月 21st, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
掬月亭のメインルーム「掬月」からの観望であります。 わたしは一観光客としての訪問なので、障子を開け放っていただくことは できませんでした(笑)ので、想像で開け放していただければ幸い。 画面には見えませんが右手側に屏風のよ […]
Posted on 3月 20th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
建物って、その建築についての思想とか目的とかが現れるもの。 通常わたしたちは住宅をいろいろ考えることが多いワケですが、 類縁的存在として、すこし建築の目的が違っているものを見て参考にする ということがあるのは自明のことで […]
Posted on 3月 19th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
本日からふたたび住宅の歴史探訪に復帰いたします。 日本の精神史のなかで特異的だと思われるのが「大名庭園」という存在。 京都における宗教建築群から出自した庭園文化があり、 江戸期に至って大名の地域割拠体制が平和的に実現する […]
Posted on 3月 18th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究 | No Comments »
昨日3/16深夜になって11年前を彷彿とさせる地震発生。 わたしは就寝後、1時過ぎに一度目覚めたときに情報を知った。 まだ夜間なのでスタッフの様子の情報だけを確認しています。 津波なども危惧されるので避難しているという情 […]
Posted on 3月 17th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
さてことしの北海道、とくに札幌市は例年の2倍近い積雪深。 ようやく3月に入って雪融けが進んで来てはいましたが、 幹線道路以外の住宅地・中通りは大量積雪と融雪進行で 道路がグチャグチャで毎日雪中陥没のクルマ続出という状況で […]
Posted on 3月 16th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
朝早くの散歩習慣、たぶん20年くらいは続けている。 札幌にいるときには多様なコースを日々の気分で選択する楽しみがある。 視界を流れていく周辺の景色のなかでふと気付く変化から 四季の移ろいを知ったり、世間のちょっとした変化 […]
Posted on 3月 15th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »
先週は出張で久しぶりに東京で半分過ごしていまして 土曜日に帰還して、東京と札幌のこの時期を体感しておりました。 東京では上野の公園周辺を散歩していましたが、下の写真のように 公園入口の派出所、西郷隆盛像の横のサクラが豪華 […]
Posted on 3月 14th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 「都市の快適」研究, 住宅マーケティング | No Comments »
いや、不意打ちを食らったような骨抜き感(笑)・・・。 わたしは男性なので、生まれてこの方、ずっと女性には囲まれてきている。 もちろん普通の男性として女性をずっと強い興味を持って見続けている。 ごくふつうに美術作品でも女性 […]
Posted on 3月 13th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: こちら発行人です, 日本社会・文化研究 | No Comments »
構想10年、施工4年という時間を掛けて京都の建築設計者を招き、 地域一番の大工棟梁を動員しての最高の数寄屋建築。 利休の時代の侘の文化を底流にしたいわば「幽玄」の探究とでもいえる。 完成は明治40年と言われ、戦後すぐに茶 […]
Posted on 3月 12th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究 | No Comments »