本文へジャンプ

【歴史の中での地震とその影響】

今回の大阪北部地震では、よく行っていた箇所の映像が 繰り返し、テレビなどで報道されていました。 やはり最近「関西版」の活動が活発で、往来があるものですから 知人のみなさんの様子など、非常に身近に感じられていました。 東日 […]

【典型的内需・木造住宅は中国市場とどう関わる?】

きのう北海道木材産業協同組合連合会という団体が主催する 「中国における木造軸組構法住宅の建設に向けた勉強会」に参加してきました。 中国ではいわゆる「木造軸組」構法は技術がほぼまったく途絶えてしまっている。 中国の中心と言 […]

【Facebook広告部門で働くアジアの若者たち】

わたしはときどき、海外のFacebookスタッフの方から連絡をいただきます。 わたしのFacebookページに興味を持っていただいて そのコミュニケーション方法をいろいろにアドバイスしてくれるのです。 Tjhiaさんとい […]

【伝統工法・松井郁夫講演 in 北の民家の会】

北の民家の会というNPO組織がありまして、 札幌市立大学・羽深教授や武部建設・武部社長のネットワークで 北海道の古民家文化の発掘・活用・拡散の活動を続けています。 きのうはその例会と講演会として、東京から松井郁夫さんが来 […]

【家づくり協働と共感 Replan北海道30周年号】

さてきょうは発行準備の整ったReplan北海道最新号のご紹介。 創刊から30周年記念号であります。 Replanは、全国に先駆け「地域住宅雑誌」を市場開拓してきました。 北海道では高断熱高気密運動が盛り上がり、その研究開 […]

【米朝会談以降、日本外交に世界が注目】

先日12日は工務店グループ・アース21の会合日程をこなしながら、 ご多分に洩れず、iPhoneで米朝会談のニュースに見入っていました。 北東アジアの情勢は日本にもダイレクトに関係する最重要テーマ。 どのような展開になって […]

【北国の都市住宅 熟成のための緑計画は?】

きのうはアース21例会恒例のテーマ講演。 今回は「緑・植栽・ガーデニング」テーマで十勝地区での実践例を学習。 北海道では一般的にはなんとか住宅を建てるまでが精一杯で 冬期の積雪寒冷、暖房費用など維持経費上の問題の方が大き […]

【北国の都市住宅 熟成のための緑計画は?】

きのうはアース21例会恒例のテーマ講演。 今回は「緑・植栽・ガーデニング」テーマで十勝地区での実践例を学習。 北海道ではこれまで住宅を建てるまでが精一杯で 冬期の積雪寒冷、暖房費用を考えなければならないなど、 維持経費上 […]

【工務店の個性と市場認知 十勝住宅視察にて】

きのうは大雨の中、朝札幌を出て十勝へ。 地域工務店グループ・アース21の例会出席であります。 おおむね2カ月に一度、全道の工務店がお互いの家づくりの現場を確認し合い、 デザインと性能、マーケティングなどのテーマに沿って […]

【道内家具作家展示も in きた住まいる南幌】

全国から注目される「北海道のイマドキ」という住宅展示に 図らずもなった今回の「きた住まいるin南幌」ですが、 わたしたち北海道の人間にとっても久しぶりの地域総力的展示。 わが社がスタートしたころ、同時期に「美しが丘」とい […]