本文へジャンプ

【交通事故と住宅断熱 啓蒙教育の格差】

住宅の断熱がなかなか進まない結果、 家庭内での「不慮の事故」というかたちのヒートショック死が 交通死亡事故を上回っていることはよく言われている。 たぶん、この現実には政府の政策的関与の相違も関わっている。 わたしは3月生 […]

【人生設計の見通しと住宅サイズ】

雑誌の編集では最近の傾向として 平屋とか、コンパクトとかミニマルの傾向を反映したような企画が好まれ、 そういった取材とかに力が入るのですが、 わが家は子どもが巣立って未活用領域が広がっている(笑)。 巣立ちはしたけれど、 […]

【地酒の酒蔵と地域工務店】

わたし自身は年とともにお酒が苦手というか、 お付き合い程度で、だんだんと飲まなくなってきているのですが、 それでもときどき飲むとなると、地酒には惹かれる。 戦後の高度成長期には日本酒は大手メーカーが席巻する市場になってい […]

【いい家を求めての探求 3.18恵庭で講演】

わたしはときどき講演を依頼されることがあります。 住宅という専門的な領域で、雑誌をもう28年くらい発行しているので いろいろな経験を積んできて、それもユーザー的な視点から この領域で進んできていることの推移を見てきたので […]

【工務店マーケ・相模&ZEH・南野両氏講演】

最近ふたたびエネルギー関連企業の住宅関連の動きが活発化しています。 とくに北海道電力さんのいろいろな動きが特徴的。 スマート電化普及というテーマで、昨日は ZEH北海道を推進している南野一也さんと、 新潟からオーガニック […]

【氷柱はなぜできる? チラ見・建築女子マンガ04】

氷柱〜つららのことって、 雪があんまり降らない地域の人にとっては、 やっぱり体感的な理解ができないものなのだろうと思います。 関東以南、以西の平野部生活者というたぶん日本の人口の8割程度にとって 屋根に常時雪が乗っかって […]

【ことしの札幌西地域・屋根雪の造形美】

わが家は、新築当初から増改築を経て、 屋根の形状を変化させました。 当初は全面的に無落雪形状だったのですが、 南側にハイサイドライトを設置して一部に傾斜屋根ができました。 そのリフォームから20年近く経っていますが、 こ […]

【雪国の除雪 身近な公民連携成功(笑)】

今朝5時頃、って、ふつうは起きていませんね(笑) わたしは朝型人間なので、本日は3時半頃に目覚めていて 前日の仕事以降の動きをチェックし必要な処理などをして過ごしていました。 で、その後、毎日のブログ執筆を行うのですが、 […]

【中小企業のブランチ運営カナメ WEB会議】

わたしどもでは中小企業として本社札幌のほかに 仙台のオフィスも展開しておりますが、 ビジネス運営として、この拠点間の連絡体制構築は必須の課題。 なんといっても、日常的な業務連絡・会議など、 全社の意思統一の手段として、W […]

【結露でカビ臭い家 チラ見せ・建築女子マンガ03】

札幌でもときどき遭遇するのが、カビくさい建物。 人間居住環境ではかならず湿度の維持が必要になります。 洗濯はそれこそ毎日でも必要だし、日本人の食生活自体も 主食のお米など水分の大きい食品が多いように思われます。 とくに北 […]