本文へジャンプ

自然エネルギー活用〜能代の家1

6729.jpg
前日、命からがら移動してきのうは秋田県能代市で取材です。
地元ビルダー・池田建築店さんの見どころ一杯の家。
基本設計は室蘭工業大学・鎌田紀彦先生で、
壁の断熱厚さは、230mmにもなるという省エネルギー住宅です。
実にさまざまな取り組みを行っている住宅なので、
何回かに分けて、ご紹介します。
写真撮影に合わせてくれたようにこの日は好天。
ごらんのような青空が広がっておりました。
左の写真は南側・道路側からの外観。
地元らしく、秋田杉がふんだんに使われている、というか、
構造材から、針葉樹合板まで、すべて地元の材料が使われ、
外壁にもたっぷり使われています。
窓は木製3重ガラス入りサッシ。
で、よくみると、左右に見慣れないガラス被覆の装置が取り付けられています。
「あんまり、技術公開したくないんだけど(笑)」
といいながら話す、池田さんの説明に聞き入りました。
右側がその詳細なんですが、これは太陽熱の集熱装置なんですね。
南面に向けられたこのガラス集熱体に、下部から空気を導入して
ガラスを通して太陽熱で暖め、
2階軒の位置まで上昇させたあと、上部から室内に回して
暖房の補助にしようという算段なのです。
途中に、10cmピッチ程度で空気のストッパーのような
横桟木が取り付けられています。
これは、空気の「たまり場」を意識して作られたもので、
十分な空気滞留をこうして造作することで
温度上昇作用を、より加速させる意味合いを持っているものだそうです。
新住協の永年のメンバーである池田さん、
いろいろなノウハウを結集して、取り組んだ実験住宅。
いわゆる「無暖房」ではないけれど、
自然エネルギーとの環境調和型の住宅であり、
また気候条件がほんのちょっと変われば、たとえば仙台では年間灯油消費が
30リッター程度、焼津(?)を超えると
暖房ゼロエネルギー住宅になる計算の性能値だそうです。
いや、おもしろい。ということで、続きは明日以降に。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.