本文へジャンプ

マック、この手で来たか・・・

2700

わたしが生きてきたのは、コミュニケーションの領域。
もちろん住宅が基本のシフトゾーンになるわけですが、
その関わり方はあくまでも、コミュニケーションの部分と思っています。
で、社会へのこういった見方・関わり方からすると
いま、いちばん興味が湧いているのは、
ご存知のマクドナルドさんであります。
いっときはずいぶんと寵児のようにもてはやされていたのに、
さっぱり閑古鳥状態になったそうで、
そういった企業が、どうなっていくのかというのは興味が強く湧いてくる。
社会と企業との接点で、いまの立ち位置を深く考えて
どのように企業メッセージを発するかというのは、
まことに面白い領域なのであります。

で、どうやら写真のような作戦で
「巻き返し」を図っていきたいようなのであります。
マクドナルドのPOP広告で、いきなり「北海道」強調の引き。
このPOPデザインからは、見るものには「北海道」がいちばん強く伝わる。
で、次の瞬間、「え、マックで北海道?」という疑問が来る。
「だって、マックってそもそもアメリカの食文化じゃないの?」
っていう疑問が襲ってくるはず。
というのは、しかし、わたしのような年代のおじさん発想かも。
若者たちにとっては、マックって、
いまはそういう食文化性メッセージも持っていないかも知れない。
ま、その辺はきっと周到な調査の結果があるのでしょう。
で、「北海道」ブランドというのは、日本の食文化の中で、
ほとんど基底的な刷り込みに近い定番中の定番。
デパートの催事でも困ったときには北海道ブランドが使われる。
・・・まぁ、北海道以外の地域でのことですが(笑)。
その定番パワーを、この場面・状況で持ってくるのは?
という疑問を持った次第であります。
ここで考えられるマックの戦略としては、
1 苦しさ紛れで、定番パワーにすがった
2 これからは、「地バーガー」路線を進める
というふたつのものが考えられる。
まぁたぶん、2は考えにくいので、1のほうが確率は高そうですが、
ひとつの脱出口としては、2の方向性も魅力的なのではないかと、
函館ラッキーピエロ大ファンとしては、思う次第。
全国一律の、それもなんちゃってアメリカ文化路線は、
食文化市場ではとっくに賞味期限切れであることはあきらか。
であれば、全国をこまかくエリア分けしたマーケティング展開も
面白いのではないかと思うのであります。
どうなんだろうか? と、勝手にマーケティング作戦を妄想した次第。

あ、念のため申し上げますが、
もちろん、わたしとマックにはなんの関係もありません(笑)。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.