本文へジャンプ

横浜散歩道にて_1

久しぶりの横浜だったのですが、 疲れから、夜は中華料理を食べて早めに休みまして、 翌朝、あんまり人混みにならないうちに散歩を楽しみました。 やっぱり、早朝の時間はいいですね。 江戸時代には生活の工夫として 夏になると、サ […]

バス停広告

きのうから横浜に来ています。 住宅関係団体の年1回の総会出席でしたが、 久しぶりの横浜、って30年ぶりっていうくらいです。 まぁ、浦島太郎ですね。 学生の頃は一応、横浜の住人だったのです。 っていうことは置いて、 街角で […]

クマの毛皮

さて、小樽の番屋、青山家漁家の主家スペースです。 青山さんというのは、山形県の旧本家もこのブログで紹介したわけですが、 この漁家がいわば本拠地だったのですね。 そしてさらに、青山さんは小樽の水族館の近くに「別邸」も建築と […]

傘立て

いまはあまり見かけなくなったけれど、 すごく合理的な住まいのなかの「仕掛け」を発見。 写真は、しばらく続いている「番屋」建築の台所周囲の様子。 大きなかまどから暖気が上昇する位置に 傘が収納されておりました。 見ると、み […]

囲炉裏端

ふたたび、きのうからの続編です。 小樽市にあった、ニシン番屋・旧青山漁家内部の様子。 ここは板敷きの広間で、囲炉裏がいくつか区切られています。 上辺には「わらじ」が乾燥させるためにくくりつけられています。 手前側の壁面に […]

立って半畳、寝て1畳

さて、きのうの番屋の続編です。 写真は出稼ぎ労働者のヤン衆の寝床と食卓。 わたし、結構、このヤン衆のための空間が好きです。 見学に来られる方たちは、よく「タコ部屋みたい」という感想を述べられるのですが、 右側写真の「寝所 […]

旧青山家漁家

北海道開拓の村でもひときわ大型の建物。 看板には、「・・・住宅」と記載されていますし、 確かに建物の右手側は、当主である青山家の私的生活領域ではありますが、 全体としては、生産手段と一体となった兼用住宅。 というよりも、 […]

玄関前の敷石

写真は、北海道開拓の村、旧松橋家住宅のもの。 今回見学に行って、一番感じたのが、 「札幌軟石」のさまざまな利用のされ方だったのですが、 この家では、立派な玄関先(右写真)に敷き込まれて使われていました。 で、左側は「勝手 […]

石炭ストーブ

写真は、北海道開拓の村で撮影した石炭ストーブです。 いまや暖房といえば、セントラルヒーティングかオール電化。 地中熱ヒートポンプ、さらには無暖房の実現まで 北方住宅の性能向上の努力は刮目の領域ですが、 ほんの40〜50年 […]

旧開拓使札幌本庁舎

「北海道開拓の村」建築探訪シリーズです。 最近の発掘研究によると、札幌という場所は、 縄文の時代からひとびとにとって住みやすい環境だったそうですね。 開拓と開発が優先してきたので、 建築の時に基礎部分を掘って、たとえ、考 […]