本文へジャンプ

【宮古島公営住宅 ウチソト緩衝領域の豊かさ】

宮古島から来て北海道の住宅を巡ってくれた伊志嶺徹子さんの 宮古島での設計事例として、公営住宅の解説があった。 わたしは実物を見学しているので、そのときの体験を追想しながら、 多くの再度の「気付き」を得ていた。 とくに建築 […]

【武骨・簡素なパッシブ 西方里見自邸 1】

一昨日は新住協の札幌例会で秋田の西方設計・西方里見さんの講演。 取り急ぎ、その様子をお伝えしましたが、 その講演pptが資料配付されていて、明瞭にまとめられていたので、 スキャンして、その骨格を見ておりました。 住宅設計 […]

【断熱・お茶の水博士 西方里見氏札幌襲来】

秋田で生まれて北海道・室蘭工大で建築を学んだ西方里見さん、 高断熱高気密住宅の伝道師然とした「お茶の水博士」として全国で活躍中。 きのうは新住協札幌支部の新年最初の勉強会に 最新作の秋田・能代での自邸の解説講演、 さらに […]

【ヒトの「いごこち感」の研究】

2日間にわたった北海道の断熱技術資格BISの講習、 きのうで無事に終了いたしました。 はじめて本格的に本州地域での講習開催でしたが、 2日間で130名近くのみなさんが参集いただき、 北海道地域の立場のものとして、みなさん […]

【仙台で北海道BIS講習 難波和彦東大名誉教授も受講】

高断熱高気密住宅に取り組む東北の有力ビルダーさんからの 悩み相談で、北海道が住宅技術地域認証として推進してきた BIS〜断熱技術者資格を「流してしまっている」旨の相談が寄せられ 道庁や資格を管理する北海道建築技術協会にわ […]

【研究進化「人間・いごこち科学」 前真之講演】

東京大学の前真之准教授には、本誌Replanで 連載記事執筆をお願いして、もう3年書き続けていただいています。 いわゆる建築の「プロ向け専門書」でもない当誌からの 無理矢理のお願いでしたが、住宅内熱環境という先生のメイン […]

【日本の窓、樹脂サッシシェア10%突破】

先日、ある建材商社さんトップから伺った。 昨年の窓サッシの出荷統計で、ようやくにして樹脂サッシが シェア10%を超えたというニュースでした。 「・・・」というのが率直な感想。 そういうことがいまだに「ニュース」バリューを […]

【エアコンによる空気暖房と喉の痛み】

最近の北海道住宅では暖房選択になかなか悩むところです。 基本的には空気暖房ではなく、輻射熱暖房の方が健康にもいいとされてきた。 札幌オリンピック前年のプレ大会の時に、選手村で大容量のエアコン暖房が 敷設されていたけれど、 […]

【北海道の合理主義的屋根スタイル】

札幌の積雪が50年ぶりに95センチを越えるという状況。 きのうは、窓外を見る度に夫婦でため息。 一昨日は会社の忘年会から夫婦で帰ってきて(共働き) 夜11時過ぎに家の前を除雪しておいたのですが、 その分量とほぼ同様程度の […]

【断熱が基本の環境住宅論、相互理解へ-2】

さて、きのうの続きであります。 川島範久さんの「北海道の断熱技術について実例を見たい」 という希望に添って、いまの北海道の家づくりの現場を いくつかの住宅見学として見ていただきました。 暮れの忙しい時期にもかかわらず、4 […]