本文へジャンプ

【わたしのブログ読者、アメリカで増えてきた(笑)】


なんと、日本の読者に対して5.4%ほどの割合のアメリカ読者がいるとのこと。
最近だいたいこんな割合なのですが、夜中には2−3割を占める。時差の関係。
おいおい、であります。日本語でしか書いていないので
たぶんアメリカ在住の日本人の方が見てくれているのでしょうか?
それともGoogle翻訳で英語変換して見てくれているのでしょうか。
なんとも、うれしいようなキツネにつままれているというか。
書き込み内容は基本的には日本住宅のことで、どっちかというと
古民家、伝統住宅のことが多いのでエキゾチズムが刺激されるのか。
アメリカ人って中国人と日本人の違いに無頓着とも言われるから
さてどんなふうに受け取られているのか、興味もある。

最近いろいろ痛感するのですが、
これからの若い人たちは積極的に英語はチャレンジした方がいいですね。
とくに仕事の関係で見聞きするWEBやITの技術的な内容において
そのほとんどが英語圏での発展技術なので、英語把握のほうが直感的。
ネイティブレベルまでは必要ないまでも、世界中の人間が
英語でのコミュニケーションに前向きに取り組み情報交流しているのが世界の現実。
その挑戦心を、たとえばFacebookアジアのスタッフとの会話で実感できる。
場合によっては日本語にもかれらは積極的にチャレンジする。
同じようには日本の若者からは熱情が伝わってこないうらみがある。
わたし自身はそういう時代環境には迫られないまま、いわばドメスティックな
価値感世界で生きてきて、そこから大きくは広げられなかった。
で、いま仕事の半分近くがWEB世界になってきて、今後とも
7−8割以上まで進展していくのは、ほんの指呼の間であることは間違いない。
その進化の背景理解とか、最新の動向を把握するには
環境刺激を自ら積極的に受容していくことがキーポイント。

そんなことを考えながら、でもせっかくこういうように読んでくれている人がいるのなら
そういった人々に向けた情報発信も今後考えてみたい。
まだまだ挑戦する中高年として、現場感覚を磨いていきたいと思います。

English version⬇

It is said that there are about 5.4% of American readers compared to Japanese readers.
These days, it’s about this ratio, but it accounts for 20-30% in the middle of the night. Time difference relationship.
Hey, that’s it. Because it is written only in Japanese
Maybe a Japanese person living in the United States is watching it?
Or is it trying to translate it into English with Google Translate?
It’s like being pinched by a happy fox.
The written content is basically Japanese housing, which is more
Is exoticism stimulated because there are many old folk houses and traditional houses?
It is said that Americans are indifferent to the difference between Chinese and Japanese.
Well, I’m also interested in how it is received.

I’ve been keenly aware of this recently
Young people in the future should actively challenge English.
Especially in the technical content of WEB and IT due to work
Most of them are technological developments in English-speaking countries, so understanding English is faster and more intuitive.
People all over the world, if not at the native level
We are positively engaged in communication in English and exchanging information.
You can feel the challenge in conversations with Facebook staff, for example.
In some cases, they also actively challenge Japanese.
In the same way, there is a feeling that passion is transmitted from young Japanese people.
I myself am domestic, so to speak, without being pressed by such an environment
I lived in a world of values ​​and couldn’t expand from there.
Now, nearly half of my work is in the WEB world, and I will continue to do so in the future.
It is only during the finger call that it progresses to 70-80% or more.
To understand the background of its evolution and to grasp the latest trends
It is inevitable to actively accept such environmental stimuli.

If there is a person who reads like this while thinking about such things
I would like to consider disseminating information to such people in the future.
As a middle-aged and older person who is still taking on challenges, I would like to improve my sense of the field.

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.