本文へジャンプ

東大・前真之准教授の講演

きのうは朝から、先日講義をさせていただいた東大工学部の 前真之准教授が、わたしどもの事務所に来社されました。 おとといは旭川で北総研の研究発表会があり、 それへの参加と合わせ、ある業界団体で講演されることになって来道され […]

沖縄中城・中村家住宅

故あって、沖縄に来ております。 で、やはり住宅は基本的な興味分野と言うことで もう何回も訪れているのですが、 沖縄中部の中城の旧家・中村家住宅を今回は2度訪れました。 何回観ても、その知恵の奥深さに圧倒される思いが強まる […]

司馬遼太郎の日本北方住宅論

東大での講義で、紹介した司馬遼太郎の文章からの要旨。 わたしは現在の住宅雑誌を始める前は、ごく一般的な読書傾向にあり、 間違っても、そんなに建築の世界にのめり込むことなど 想像すらしていなかったのですが、 なりゆき的に住 […]

東大での講義、無事終了

さてきのうは、身に余るお役を仰せつかった東大での講義。 東大の学生さんたちに、学生時代ほとんど勉強した記憶がない(笑)わたしが、 こんなふうに講義を依頼されるというのは、 まことに人生の不可思議さと、玄妙な思いが胸に去来 […]

東京大学で講義をします

わたし、この連休明けの5月10日(金曜日)に 東京大学工学部4年生向けに講義をすることになっております。 「え、えええ〜」と自分でも驚いたのですが、 正式に依頼があって、事務的な手続きも進められておりますので、 本当のと […]

人が心地よさを感じる空間の多様性

住宅雑誌をやっていれば、 結局、一番究極的なことって、人がここちよいと感じるって いったいどういうことなのだろう、ということだと思います。 まぁ言わずもがな、ですね。 でも、この評価軸には実にさまざまな要素がある、という […]

岩手県気仙・住田の木材産業

ようやくリアス式海岸地域でも、高台移転のための「防災集団移転」の メドが立ってくる地域が出てきています。 きのうはそういった動きを取材してきました。 そういう動きのひとつの起動力になっているのが、 住田町の動きです。 大 […]

マンモスの骨の家

きのう、ある人からわたしのブログについての感想を聞きました。 やはり毎日更新しながら、一定のテーマ性のあるお話しを書いていることに 率直なお言葉をいただきました。 まぁ、どうなんだろうと自分で考えてみるのですが、 やって […]

雨からの窓の保護

先日のReplan100号イベントで、会場に来られた方から、 ある相談を受けておりました。 最近の住宅でたいへん多いのですが、 窓周り、窓の左右両端下部の壁面に雨水が流れる筋道ができる、 という事態についての解決策は?  […]

省エネ基準義務化と「表現の自由」

どうも困った問題が起こってくる可能性が指摘されている。 省エネ基準は昨年末に大きな改定が行われ、 その後、順次詳細な開示が行われてきている。 で、基本的には2020年には、この基準が「義務化」される。 断熱の基準レベルが […]