全国の中小企業のご同輩のみなさん、 事業所間の意思疎通、どうやっていますか? パソコンがビジネスツールとして基本インフラになって以来、 企業活動、経済活動は大きく変化してきただろうと思います。 便利にはなったけれど、いろ […]
Posted on 11月 10th, 2018 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
全国の中小企業のご同輩のみなさん、 事業所間の意思疎通、どうやっていますか? パソコンがビジネスツールとして基本インフラになって以来、 企業活動、経済活動は大きく変化してきただろうと思います。 便利にはなったけれど、いろ […]
Posted on 11月 10th, 2018 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
きのうある住宅企業の社長さんと会話していて 深く思い至るところを感じさせられていた。 それはその企業が深く「製造業」志向で住宅を「作ってきた」ということ。 われわれ住宅のメディア人間としても、その取材対象の住宅をリスペク […]
Posted on 11月 9th, 2018 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
今週も岩手に来ています。岩手というと宮澤賢治ですね。 先週も「イーハトーブな家づくり」みたいなことを書きましたが、 宮澤さんのああいった「夢想世界」についてだんだん背景がおぼろげに 見えてくるような気がしています。 それ […]
Posted on 11月 8th, 2018 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
人口減少期に入ったニッポン。 これからの国土をどう設計していくべきか、難問がたくさん控えている。 そのなかでも北海道地域は「課題の最先進地域」とまで言われている。 そういった側面を今回の北海道地震はみごとに照射させたとも […]
Posted on 11月 7th, 2018 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
先般来、東大・前真之准教授の授業では 北海道全域ブラックアウトという過酷な現実を踏まえて、 「エネルギー×家」というテーマの追求が行われてきているようです。 日本の住宅は具体的にどういう「志向性」を持って作って行くべきか […]
Posted on 11月 6th, 2018 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
先日、企画の関係で訪れた陸前高田ですが、 沿岸の陸前高田には、高速東北道から釜石道に道をとり 遠野を抜けて、住田を経由してたどりつく。 途中なんども既視感が蘇っていましたが、 そうです、東日本大震災の時に特別の情報誌を作 […]
Posted on 11月 5th, 2018 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
北海道から本州地域をあちこちと行脚していると どうしても先般の「ブラックアウト」のことが話題になる。 で、そういうときに自然エネでの太陽光発電どうこう、という話題になる。 太陽光を屋根に乗っけて緊急時、それで発電した電気 […]
Posted on 11月 4th, 2018 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
よくその街から大きな山が見える土地は 強い「地域独自性」を育む、というように言われます。 大きな山が、とくに男性の精神性に及ぼす影響って大きいのかも。 こういう話を聞く度にこんな印象を持っています。 わたしが住み暮らして […]
Posted on 11月 2nd, 2018 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »
街がまるごと消失したに等しい岩手県・陸前高田。 わたし自身も「東北の住まい再生」という情報冊子を作ったりして これまでも何度か、取材などで訪問してきています。 また、隣町にあたる「住田町」にも何度も訪問してきました。 そ […]
Posted on 11月 1st, 2018 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング | No Comments »