本文へジャンプ

煉瓦外壁の「白華」

わが家は、外壁に煉瓦を使っています。 構造をコンクリートブロックで作り、その外側には 断熱材を施工する「外断熱」を行って、 その断熱材を保護するように、もう1層の「外皮」が必要になる。 断熱的に言えば、それは断熱材を保護 […]

茶室・数寄屋と日本建築の現在

先日見学取材してきた、大崎市古川の家です。 茶を楽しまれている方で、 寒冷なこの地でも、そういった住宅を希望され実現した住まい。 茶室という文化は、 建築の様式にまで昇華した日本建築の面白い領域です。 日本人ではあるけれ […]

美しい屋根プロポーション

日本の建築って、その美感の根源は屋根のラインにあると思う。 わたしは、日本という歴史時間は縄文からの10000年ではないかと思っています。 で、その歴史時間のなかで展開してきた住宅建築について いろいろに見続けてきている […]

寒冷地でのエアコン暖房

わが家は面積が異常に広い家で、86坪もあります。 別に自慢しているのではなく、以前「事務所兼用住宅」だったのが 事務所を別に建てざるを得なくなって、 勢い、その広さのまま、住宅として利用し続けてきているのです。 で、いち […]

8cmの大雪の東京

きのうから東京に来ております。 仕事の打合せで会うひとみんな開口一番、「いやはや、参りました・・・」。 こっちが北海道から来ているので、安心しきってか、 頼り切ってなのか、みなさん、愚痴をこぼされます。おかしい。 わたし […]

長年の疑問氷解〜 「扇垂木」

先日、宮城県の加美のあたりを走っていたとき、 なにげなく通り過ぎた城下町のような街並み道路の突き当たりの寺院山門に かなりビックリさせられて、引き換えして写真を取ってみました。 「龍川寺」という寺院なのですが、 その後、 […]

住宅設備のコントロール

きのうは札幌から仙台に移動。 東北での年度スタートに際しての出張であります。 なんですが、ある筋からさっそく面白い住宅の情報があって、 寸暇を利用して、宮城県北部の大崎市古川に取材に行って参りました。 ちょうど撮影用の一 […]

木の架構の美しさ

縄文、あるいはそれ以前の旧石器時代、もっと前からか、 人間は、洞窟のような定住的な場所から、 もうちょっと移動可能な住居として、木による架構の建物を作ってきた。 いつの頃からか、というのは定かではない部分がある。 坂上田 […]

木と竹のデザイン

建物にせよ周辺構築物にせよ、 木などの繊維を使って造作していく場合、 それらを組み合わせたりすることが必要になる。 そういうときに、巧まざるようにして、 その組み合わせにはデザインが特定のパターンで採用される。 最近見て […]

マイルドな住まい

写真は、先日の「身体感覚で学ぶ建築性能」セミナー修了後、 見学して来た小室雅伸さん設計の最近作外観。 札幌圏近郊の立地であり、敷地にゆとりがあって 平屋の計画が採用されていました。 小室さんの住宅は思い切りが良くて好きな […]