本文へジャンプ

ドイツパッシブハウス基準クリアの意味合い

きのう新住協総会から、無事札幌に帰還致しました。 最終日になって、ようやく名古屋らしい暑さは多少戻っていましたが、 それまではどちらかというと、肌寒いような天候で終始していました。 さて、総会の最終日は全国の会員からの事 […]

新住協総会、そして北海道ガンバロー

さて、きのうは名古屋の国際センターという会場で 新住協の総会でした。 昨年まで新住協(新木造技術研究協議会)はNPO法人でしたが、 今年の大会からは、一般社団法人に組織変更しての はじめての総会であります。 新住協は、北 […]

家族の起源〜人類社会の相互安全保障

きのうの続きであります。 「人類史のなかの定住革命」に教えられたことです。 まさか、人類史の学術的な本を読んでいて、 こういった根源的な問いかけへの回答があろうとは思いもよらず こうしたアプローチが論旨としてはじめられた […]

北海道防衛にかけた民族的な思い

きのう、幕末に北海道オホーツク斜里での海岸線防備に配置された 津軽藩の越冬防備が、1発の銃弾を放つこともなく 無惨に寒冷気候に敗北して、実に28%という越冬生存率だった 事件について書きました。 この事件、わたし的にはす […]

江戸末期北辺国防、津軽藩の悲劇

戦後70年の首相の声明がアジア近隣諸国から注目されている。 その原案とも言うべき、答申案が首相に提出されたという。 そこには、幕末・明治から戦前に至る国際情勢も触れられているそうです。 この時期は、まことに苛烈な欧米列強 […]

エネルギーと経常収支〜東大・前真之先生講演より

上の図は世界の経済・統計 情報サイトhttp://ecodb.net/から、 「世界の経常収支ランキング」の年次比較。上が2014年で、下が2010年のもの。 一昨日のリンナイさんの札幌新社屋での講演会。 東大の前真之准 […]

鎌田紀彦「Q1.0住宅デザイン論」新連載

さて、Replanでは東北版の次号7月21日発売号から 新住協代表理事・鎌田紀彦先生による新連載企画として 「Q1.0住宅デザイン論」を掲載開始いたします。 新連載に当たって、文中「はじめに」から、要旨を抜粋してお知らせ […]

住宅性能重視=ミニマリズムデザイン?

さて、「鎌田紀彦と愉快な北海道の作り手たち」シリーズの最終見学地。 新住協の北海道最古参メンバーといえる三五工務店さんの 「フラッグシップ」モデルハウスであります。 2回にわたって見てきた住宅は、いわゆる「意匠性」という […]

NEDO太陽熱給湯暖房・実大実験in札幌

鎌田紀彦先生と愉快な北海道の作り手たち、第2弾であります。 この建物は、NEDOの補助金を使った実験住宅。 札幌地元の大洋建設さんが建てたものであります。 大洋建設という名前の語呂からなのか、太陽熱を利用したもの。 導入 […]

鎌田紀彦先生と北海道の愉快な作り手たち

先週の「北海道ビルダーズ協会」発足パーティに引き続いて 現在仙台在住の鎌田紀彦先生が、ふたたび札幌に来られました。 新住協メンバーの建設した「Q1.0住宅」の見学会、発表会であります。 午前中、朝9:30から、発表会が終 […]