今週末,土日には2つのイベントがあって、 それぞれでの発表のために、2つのテーマについての パワーポイントデータを作成する必要がありまして、缶詰め作業に入っています。 「缶詰め」って、ようするに外界との関係を遮断して 制 […]
Posted on 3月 21st, 2013 by replanmin
Filed under: リプラン&事業 | No Comments »
今週末,土日には2つのイベントがあって、 それぞれでの発表のために、2つのテーマについての パワーポイントデータを作成する必要がありまして、缶詰め作業に入っています。 「缶詰め」って、ようするに外界との関係を遮断して 制 […]
Posted on 3月 21st, 2013 by replanmin
Filed under: リプラン&事業 | No Comments »
さて、札幌の街、 ここんところ、ようやくにして暖気が強まってきております。 冬は強勢で猛威をふるい続けてきたのですが、 まぁ、峠はすっかり越えて 春に向かっての坂道を下りていくような感覚とでも言えましょう。 しかし、梅が […]
Posted on 3月 20th, 2013 by replanmin
Filed under: こちら発行人です | No Comments »
先日訪れた「是川遺跡」の国宝・合掌土偶。 縄文時代の土偶は、4体が国宝に指定されていますが、その1体。 その古さもさることながら、やはり国宝に指定されるには、 作品性の高さもきわめて重視されたに相違ありません。 是川遺跡 […]
Posted on 3月 19th, 2013 by replanmin
Filed under: 歴史探訪 | No Comments »
十和田市に十和田市現代美術館があるということは 知識として知っていて、気にはなっていたけれど、 どうしても行ってみたいとか、思ったことはなかった。 今回、往路に十和田があったので、立ち寄ってみることにしてみました。 建築 […]
Posted on 3月 18th, 2013 by replanmin
Filed under: 住宅取材&ウラ話 | No Comments »
いまから13000年ほど前に日本列島ではじまった縄文時代。 それまでの狩猟・移動キャンプ生活主体の社会では 平均年齢も若く、活動的でなければならない環境だったのに対して 木の実などの採集、一部では植物の栽培などもはじまり […]
Posted on 3月 17th, 2013 by replanmin
Filed under: 歴史探訪 | No Comments »
先日の「建築研究所発表会」には、たくさんの国費を傾けた研究成果が 発表されていましたが、 そのなかでもわたしが、きわめて興味深く拝聴していたのが 東日本大震災を契機とした地震研究の最新知見。 東大地震研究所から建築研究所 […]
Posted on 3月 16th, 2013 by replanmin
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
本日のブログは、タイトルまんまであります。 この写真は、宮城県の歴史施設で展示されていたもの。 人間が権力欲に駆られたり,上昇志向を持ったりする動機って、 さまざまなんでしょうが、わかりやすい理解はやはり食べ物だろうと思 […]
Posted on 3月 15th, 2013 by replanmin
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
ことしのわたしのブログ、 いつの年になく、天候や降雪に関する記述が多い。 ことしは現在時点でも、平年の倍の「積雪深」だということなので、 まぁやむを得ないのですが、 で、このような豪雪だと、今度は融けていくときにもいろい […]
Posted on 3月 14th, 2013 by replanmin
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »
きのうは札幌市内で、事業承継セミナーというのが 札幌商工会議所の主催で開かれておりました。 右肩上がりの時代には、それこそ税金対策というようなことが 主要なテーマだったのでしょうが、いま、時代は大きく変わってきて、 そも […]
Posted on 3月 13th, 2013 by replanmin
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
きのうは札幌、比較的に気温も上昇し、 猛吹雪から解放されておりましたが、 しかし、3月も半ばになって来たというのに、積雪の多さは驚異的。 白という色は、ロシアでは悪魔の色とされているそうですが、 日本民族たるわれわれも、 […]
Posted on 3月 12th, 2013 by replanmin
Filed under: 「都市の快適」研究 | No Comments »