本文へジャンプ

外観と窓のデザイン

さて、美幌の住宅展示場のご紹介です。 なんか、ようやくたどりついたように、感じます(笑)。 写真は、展示場の一番入り口側になる「高橋工務店」さんのもの。 断熱技術的には、外張り断熱の木造住宅なので、 外壁と窓の面に段差が […]

木肌の表情

先日紹介していた武部建設さんの 「北海道R住宅」リフォームの家、再続編です。 武部さんでは、オリジナルの外装材を作っています。 一地域工務店で、こういう素材開発まで取り組んでいるというのは きわめて珍しい例だと思いますが […]

土間暖房

ふたたび、北海道R住宅の武部建設設計施工のリフォームから。 築後30年のリフォームですが、 これまでの暖房形式は、簡易ペチカの灯油ストーブでした。 実は中古で購入したとき、 施主さんは薪ストーブを念願していて、 「木の城 […]

北海道R住宅オープンハウス-1

きのうは武部建設さんの札幌市西区での 北海道R住宅オープンハウスを見学して参りました。 けっこう古い住宅街で、開発されてから30年以上は経っている感じがします。 住宅の入手経緯は、築後30年の中古住宅で、 購入したのは1 […]

集村の美しい環境住宅

きのうの続編です。 わたし自身も、関東には住んでいた、 っていうか、東京で生活していた時期があったけれど、 そういう時期には、生活環境っていうような視点で関東での暮らしを考えたことはなかった。 たぶん、多くの首都圏居住者 […]

関東の農村地域デザイン

今回の関東の住宅取材ではいろいろな意味で 「地域の伝統的な住宅性能デザイン」を感じることができました。 とくに関東は歴史もあり、関西とはまた違って それなりに「新開地」としての豪放さも残されている部分があります。 きっと […]

円窓

先日の常陸太田市での取材の住宅での様子。 古民家の再生ですが、工務店さんの丹念な仕事ぶりをかいま見ました。 この円窓、サッシとしての形状が丸いのは当然なのですが、 ガラス面を嵌め込んでいる木の窓枠が 室内側、手前側が大き […]

和風空間の照明

写真は十和田市の道の駅隣接の工芸館内部。 まぁ、いつも感じているのですが、 こういう空間が受け入れられるようになってきたのには、 照明装置のイサムノグチさんのデザインの力が大きいと感じます。 はじめてこのデザインに巡りあ […]

1952年の北海道の住宅

ふたたび、北総研の発表会セミナーからの報告。 研究発表に先立って北海道住宅の流れを説明する際に見せられた写真。 昭和27年というのは、わたしの生まれた年であります。 年号って、やっぱり連続性として記憶するときにちょっと記 […]

寒地住宅の研究歴史

きのうのブログのこと、ある読者の方から、 「難しくてわからなかった」と言われました。 やはりブログのような形式では 内容を明確に伝えることは難しいですね。 ブログっていう表現形式は、若い年代のひとのを見ると、 絵文字や文 […]