本文へジャンプ

【東大学生と「北海道エネ危機」授業WEB対話】

既報の通り、きのう東京大学工学部の前真之准教授の授業で わたしと建築家の山本亜耕さんとで、WEB利用で参加させていただきました。 テーマが北海道のエネルギー危機についてだったので、 実体験をベースにして、なにが起こって、 […]

【東大・前真之先生授業に本日情報提供 WEB参加】

さて先週は年に一度の新住協総会にて関西出張。 Replan関西版の進行もあって4日間出張で、きょうから、 地震・ブラックアウト後の寒冷地住宅としての対応の情報づくり復帰であります。 ただ、明日には北海道工務店グループ・ア […]

【始原の建築を支えた道具たち】

以前このブログで書きましたが、 日本列島に人類が到達したのは、当時大陸と陸続きだった台湾地域から 約3万年ほど前のことであって、この列島への進出に当たっては、 それまでの葦船から丸木舟への技術進化があった、とされている。 […]

【京都府・伊根舟屋に見る住む人類史】

きのうの続篇です。この変わった「住宅」群。 ひとつの「街並み」として考えたら非常に優れた「都市景観」を作っています。 北海道にいると、そもそもからして都市計画が欧米的であることに気付きます。 札幌は北海道開拓の基本計画を […]

【豊穣なくらし「海の京町家」〜伊根の舟屋】

1階が舟のガレージで2階が居室になっている「伊根の舟屋」は、 京都府の宮津市・天橋立のさらに奥の伊根湾沿いのウオーターフロントギリギリに 約230軒の住宅が軒を連ねている「海の町家」。 近くには「浦島太郎」伝説に連なる「 […]

【かわいい高断熱コンパクト都市住宅 in大阪】

きのうは主に大阪市内の住宅見学ツアー。 コースは3つに別れていて、聴竹居を含む京都コースが人気でしたが、 わたしはすでに2度見学しているので、こちらに参加しました。 写真は2軒目に訪れた「蔵家・居蔵邸」。 Ua値は0.3 […]

【全室「冷房」をどう実現するか? 新住協総会】

きのうから新住協総会が大阪で開かれています。 わたしどもでは「Replan関西版」も発行しているので、北海道から参加ですが 認識的にはどうも「両端を持している」感じでの参加であります(笑)。 で、昨日は懇親会で大盛り上が […]

【わが家の「暖房安全保障」-2 車バッテリー下見】

きのうはクルマのバッテリーに直接接続させて、それをインバーターに繋ぎ 一般的な100Vコンセント電力に変換して利用し冬期の必需品・暖房器への 起動電源を確保させる〜北海道の冬でも最低限、生存可能な温熱条件を 確保させる「 […]

【北海道の冬場停電時「暖房安全保障」作戦-1】

きのうも比較的大きな地震がやってきた北海道であります。 台風のなれの果てもやってくるは、地震ももれなく「突いて」くるはで、 すっかり災害頻発状況ですね。 で、みんなで考える冬場の停電時の暖房安全保障策、 今回の地震勃発・ […]

【個性的生き方実現を志向する現代住宅】

日本に於いて戸建て住宅、それも諸外国と比較して 圧倒的に多い数の「注文住宅」が建てられているということは、 どういうことをあらわしているのでしょうか? 欧米では一部の高級層を別にして、 ふつう一般的には戸建て住宅とは言っ […]