本文へジャンプ

新住協総会2010

きのうは昼過ぎに仙台へ移動。 飛行機に乗ったあたりから、顔見知りのみなさんと遭遇。 今日明日と開催される新住協の総会に 北海道から参加されるみなさんたちです。 ことしの開催場所は東北仙台、会場は松島であります。 年に1度 […]

鏡のような縁側空間

日本人は大体、高校生頃に 「修学旅行」という機会に、京都とか奈良とかの 日本の伝統的建築を見て回る体験をさせられることになっています。 フランスでは農家住宅での住体験を教育の一環として 行っていると聞くことがあります。 […]

職業性・地域性って?

写真は石垣島の古民家の間取り図。 敷地の上に住宅は建つわけだけれど、 やはり敷地の広さと家づくりは、その文化性も含めて一体のものだと思う。 石垣のような温暖地域の場合には 伝統的に建物は用途的に分離した棟が いくつか建て […]

住宅設備の核心・水洗トイレ

爽やかな写真なのですが、 話題は、トイレの話であります。 ここんところ、住宅設備系の話題になっておりますが、 その核心は、やはり水洗トイレでしょうね。 きょう、たまたま知人の丸谷博男さんのメールマガジンが送られてきて そ […]

住宅と設備

きのうまでお風呂のことを書きましたが、 住宅って、今日では確かに設備のことが不可欠な要素になっている。 「快適性」というとき、 断熱性や住宅の性能のことと考える地域と、そうではなく、 ひたすらお風呂とか、その設備的な部分 […]

お風呂とシャワースペース

きのう、お風呂のことを書いたら さっそく書き込んでくれた方がいまして、 国際的な、というか、各国での入浴習慣の違いと言うことを お知らせいただいた次第です。 その通りなんですね。 日本の住宅価格が他国と比較して高いと言わ […]

風呂の歴史って?

あ、大変お見苦しい足湯の様子です(笑)。 温泉での無料サービスでこういうのがあると、 なにはともあれ、入ってみたくなる性格をしております。 まぁ、風呂好きの典型的日本人ということで・・・。 以前、司馬遼太郎さんの著述の中 […]

古代「毛野国」

関東というと、現代では東京を中心とする地域が 中心的な地域というように考えますが、 家康がこの東京地域、というか、 武蔵の国の海浜地帯に首府を開こうと考える以前には、 いわゆる「関八州」という地域はどうにも中心の定まらな […]

デシカント空調機

最近、長期優良住宅とかの刺激策が出てきて 住宅についての研究開発が促進されてきて 新技術が、さまざまに出てきます。 そういうなかに、耳慣れないデシカント空調機というものがあります。 一流ホテルなどではこういう空調が実際に […]

中国との付き合い方

最近の日本国内の報道の調子というのは どうにも解せない部分がありますね。 夕刊フジに至っては、日本崩壊、とかと デカデカと一面トップ記事を書き飛ばしている。 まぁ、反民主党というように明確に党派性を宣言しているという意味 […]