本文へジャンプ

土台ってすごい発明

写真は会津若松城の隣接建物の復元工事の様子から、 土台の部分のものです。 建築の歴史ではこの「土台」の発明ってのが、ものすごい画期的だったのだと 聞いたことがあります。 手前側に少し角形に出っ張っている部分がありますね。 […]

高性能住宅の物置

ごらんの写真は山形市に建てられた住宅の「物置」スペース。 Q1.0レベルの性能を持つ高性能住宅です。 気密と断熱に配慮していくと、室内の気候条件は人間の居住に適したものに コントロール可能になります。 そのこと自体は素晴 […]

大詰めすし詰め、札幌ドーム

いよいよ大詰めになってきましたね、ペナントレース。 気の抜けたようなセリーグを尻目に、パリーグは盛り上がっています。 きのうはことしのレギュラーシーズンの土日開催としては最終戦になる 札幌ドームに帰省中の娘と坊主と3人で […]

城郭の基礎、石垣

鉄筋コンクリートというものの発明というのは、 近代の建築最大の発明で、その結果、それまでの素材に依存せざるを得ない デザインから、より自由な造形表現が可能になったと言われます。 固まるまでは液体状で、鉄筋という芯材と組み […]

重厚な壁の作り

城郭の壁って、白い壁としか印象を持たないものですが、 その作りようが会津城内に展示されていまして、コンクリートのない時代に 鉄砲への防御性能をどう高めるべきか、の工夫というか、努力の跡がわかりました。 この城壁、維新戦争 […]

料理に残る歴史

なにげなく会津の城で展示を見ていたときに見た「郷土料理」。 北海道で捕れるニシンの保存食、身欠きニシンを醤油と酢で味付けして 山椒の葉とともに重しをして漬け込む「ニシンの山椒漬け」。 なんでこんな料理が、と思ってみていま […]

会津鶴ヶ城

城って、いったいどういうものだったのか? 現代の感覚で言えば、各地の、 たとえば北海道庁と、北海道警察が近接して建っているのですが そういうようなものである側面が第1. こんにちではそこにいる実体は、選挙で選ばれた人間と […]

すごい!3チーム0.5ゲーム差

さすがにきのうは坊主とふたりで駆けつけました、札幌ドーム。 周辺のにわか駐車場が大儲けしていまして、 2000円も取られるんですよ(涙)、でもまぁしょがない。 札幌ドームって、やっぱ遠いんです。 わたしの家からは、どうや […]

和の暮らし、しつらい

おととい触れた秋田市の住宅の内部からの様子。 設計施工は秋田でもピカイチと評判のビルダー・五蔵舎さんです。 五蔵舎さんは、施主さんの感受性を表現するような家づくりが秀逸で 写真以上に、その住宅のたたずまいに奥行きが感じら […]

ありがとうプレーオフ進出

さてふたたび、激闘パリーグの話題です。 テレビによく出るセリーグしか興味のない方、ごめんなさい。 っていっても、最近は巨人戦もあまり放送されているのかどうか、 まったく興味がないので、地上波放送はすっかりご無沙汰していま […]