本文へジャンプ

【一夜で真冬(泣) 雪とのパッシブな対話とは?】

全国のみなさん、おはようございます。 できれば広く日本中の温暖地にお届けしたいステキな白い恋人です。 これから始まる冬のセレナーデ、忘れずに来る律儀なヤツとお笑いください。 ・・・って、まぁ。愚痴はとめどなくあふれ出てく […]

【温度差がない設計の自由 鎌田紀彦-堀部安嗣対論】

昨日はジャパンホームショーの行われている東京国際展示場にて 鎌田紀彦-堀部安嗣対論のイベントがあり、取材してきました。 最近になって温暖地でも2020年断熱義務化を控えて、 高断熱高気密への対応が作り手の側で盛り上がって […]

【建築家と地域工務店コラボ 10.22住宅見学会 in南幌】

北海道では「きた住まいる」というプラットホーム型の住宅施策が始まっています。 これまでの「北方型住宅」という住宅性能指標に基づく地域住宅施策から、 ユーザーフレンドリーなわかりやすい方向に転換してきています。 もちろん住 […]

【前真之「いごこちの科学・蒸暑の夏」WEB公開!】

一般公開のページアドレスはこちらです。 http://replan.ne.jp/content/igokochi1/ 本誌Replanでは気鋭の住宅環境性能研究者、東京大学・前真之先生に、 「いごこちの科学」という連載記 […]

【計画的「自然換気」の見えにくい異言語討論】

さてきのうの続きであります。表題のような深層論議に立ち至った。 第1部のPHIUS(アメリカパッシブハウス研究所)の視察見学報告に続いて スウェーデン・REC換気システムについての講演。 この換気装置は日本の概念区分とし […]

【PHIUS(パッシブハウスUS)報告札幌セミナー】

きのう13日の金曜日、午後から表題のセミナー出席。 前半はPHIUS(USパッシブハウス研究所)総会に出席されてきた 芝池英樹・京都工芸繊維大学大学院准教授の報告を聴講。 後半は今度はスウェーデンから来日した第1種換気の […]

【新住協総会2017 in横浜 高断熱の温暖地普及】

きのうは既報の通り、横浜市で新住協総会への参加。全国から300名参加。 参加費用は懇親会費、昼食、翌日のバス見学ツアー含めて16500円。 こういう研究団体の総会参加はこういった費用合理性が不可欠。 一般社団法人としての […]

【床下エアコン FAS工法加盟工務店事例 in 弘前】

きのうから青森県内の企業廻りをしています。 スタッフも取材や写真撮影などで青森地域に入ってもいる。 で、きのうはFAS工法の加盟工務店、弘前の「水木工務店」さんを訪問。 自社の事務所をモデルハウスとして活用して使われてい […]

【蒸暑気候対応。急普及USパッシブと連携「PHIJP」発足】

既報のように、きのうは東京で表題の会合に参加しておりました。 パッシブハウスという概念は長い歴史を持った住環境の運動として アメリカ、ヨーロッパ、日本と世界に広がってきている。 ドイツのパッシブハウス運動が政府の支援も受 […]

【科学される居心地〜ブロック外断熱住宅の夏】

わたしの一昨日のブログに対して、さまざまな反響、投稿が続いております。 【ZEH論議〜電気暖房が“家電”に含まれている?】 発表データでは日本は暖房エネルギーが少ないけれど“家電”エネルギー消費に 実は電気暖房が含まれる […]