本文へジャンプ

【暑さ一服 最高気温24度 in 札幌】

北海道から全国のみなさんへ、残暑お見舞い申し上げます。 全国で水害被害が出たり東北では梅雨が長かったことしの夏ですが、 梅雨が明けてからは猛暑が続いていますね。 札幌もけっして例外ではなく、一昨日は外気温35度という表示 […]

【明治30年まで日本人口は国土均衡型】

先日、明治以来の北海道人口を調べる機会があって、 関連して、図表のような面白いデータをWEBで発見させられた。 現代になって人口の首都集中は至極当然のことと受け止めてきたけれど、 明治4年以降のここ147年間での「人口日 […]

【「死ぬまで好きなこと続ける」人生価値感】

現代世界では人間はふつう、企業人として生きている。 資本主義という人類的な叡智が結集した社会であり、 民主主義という基本的な価値感で運営統御されている。 そのことは、人類生存のための自然な社会進化の結果だと思います。 人 […]

【柳田國男・司馬遼太郎さんとのはるかな所縁】

写真上は兵庫県姫路市英賀にある英賀神社境内の司馬遼太郎文学碑。 「播磨灘物語」題字とサイン、どちらも自筆と思われる石碑。 一方、下の写真は日本民俗学の祖といわれる柳田國男さんの「生家」。 こちらは兵庫県福崎町に遺されてい […]

【2重ガラスで閉じた縁側⇒「室内大空間」志向へ】

写真は大正15年建築の北海道上富良野に遺る「高級住宅」の縁と座敷。 日本住宅では室内の座敷に「格差」が存在し、そのもっとも「いい部屋」には 床の間や、書院などが備えられていた。 そこから庭を望み風雅を愛でるのが高級「住文 […]

【2020夏・コロナ禍での息苦しい人間関係】

お盆休暇もきょうまで。みなさんいかがお過ごしでしょうか? 写真は先日報道された、東京から「帰省」者に対する青森市内の 近隣住民からと思われる「投げ込み」の殴り書きメッセージ。 2020年夏の息苦しさを端的に表すものとして […]

【中共党海軍連携の民兵「漁船団」尖閣へ?】

イラストは古日本列島居住の化石人骨から推定される「生態」。 生業としての潜水漁法の結果、耳骨が発達して環境適合していたという。 本日はトピずれですが終戦記念日関連の時事テーマです、あしからず。 日本はお盆最中ですが、日本 […]

【稲荷社「連続鳥居」 ジャパンカラー・デザイン感覚】

写真は昨日記載の「中富良野神社」境内に併存している「稲荷社」の様子。 神社とは、日本固有の宗教である神道の信仰に基づく祭祀施設。 その性格は産土神、天神地祇、皇室や氏族の祖神、偉人や義士などの霊などが 神として祀られる。 […]

【北海道神宮奉納フラヌイ注連縄:中富良野取材】

開拓初期には北海道では米作は不可能と思われていた。・・・ 注連縄という宗教文化には、その素材として稲ワラが不可欠なので、 開拓三神を祀った北海道神宮では最初、この注連縄はどうしていたか? もちろん伊勢神宮など注連縄のない […]

【大正末北海道住宅・洋室の「白樺格子」天井】

現代住宅ではほとんどデザイン的にはワンパターン化している天井。 「高級住宅・個性化住宅」ではごくわずかにデザイン挑戦がある、 というのがいまの状況ではないかと思います。 8日取材の「上富良野町開拓記念館」(旧吉田邸復元) […]