本文へジャンプ

【ヒートポンプの原理 百聞は一見にしかず】

写真は12月5日のアース21見学会でのあるモデル住宅でのひとこま。 なにげにペットボトルと、それに連結した自転車タイヤ「空気入れポンプ」です。 「これ、何に使うんですか?」という声多数。 「え、ヒートポンプの原理説明です […]

【制約ではなく構造も断熱もデザイン「革新」要素】

先日の日本建築学会北海道の「建築作品発表会」での発表作品。 「神社山の隠れ鳥居の家」というネームがつけられていた。 敷地は、北海道神宮所有の「神社山」裾野に建てられていて、 その山からの「土砂災害危険性」に対応することが […]

【MacBookPro15 電源トラブル「仮死」から復活】

きのう仙台から帰還。今回出張ではACアダプタを忘れてしまったことから、 仙台オフィスに置いてあった代替MacのACアダプタを使用していた。 その後、ほどなく「プシュン」という悲しい音とともに起動しなくなった。 通常業務が […]

【歴史的絵画世界に浸って過ごすMac画面】

みなさん、パソコンの画面ってどうしていますか? わたしは琳派や日本の屏風絵などが大好きになって来ていて レギュラーで使っているMacでは尾形光琳の「風神雷神図」を使っています。 で、最近メンテナンスしたMacでは、写真の […]

【MacBookPro電源関係に緊急事態発生(泣)】

昨日札幌から仙台へ移動しています。 通常のビジネスで本日は仙台にて取材などの予定もあります。 で、昨日はいろいろな会合などを片づけてホテルで就寝。 で、本日早朝5時前に愛機MacBookPro15を立ち上げ、作業していた […]

【思わずプロたちでも寛いでしまう空間】

さて本日は北海道の工務店グループ・アース21の例会のご報告。 久しぶりに札幌市内の4箇所の住宅を見学して歩きました。 こういった相互研修の機会を大切にしているのが北海道の作り手たちの特徴。 地域の作り手として、場合によっ […]

【ニセコの環境にかける「桟橋」 建築発表会-4】

いま北海道でもアブラが乗り切った設計者・大杉崇さん。 当社スタッフも設計依頼し、その家を見学したりで身近に感じています。 いちばん特徴的なのは、敷地条件のていねいな読み取り。 当社スタッフの家でも微妙な高低差のある敷地条 […]

【公共木造化率向上 北海道らしい建築の共通言語】

一昨日、きのうの拙ブログに対してたくさんの意見が寄せられました。 住宅建築に対しての「世論」が盛り上がるのはいいことだと思います。 日本建築学会北海道支部の「建築作品発表会」の様子を伝えているワケですが 当日は立ち見で参 […]

【断熱が視覚的デザインになった家 建築発表会-2】

「わたし鎌田先生の授業では劣等生でした(笑)」と屈託のない 笑顔が印象的な設計者の青木弘司さん。 室蘭工大出身の設計者の発表が多かったように感じたのだけれど、 そのなかでも清々しいまでのチャレンジをしていたのが、この住宅 […]

【北海道建築作品発表会2017より-VOL1】

日本建築学会北海道支部では、伝統行事として初冬のこの時期、 「北海道建築作品発表会」を開き続けてきている。 今回でなんと37回まで数えてきているということ。 こうした催事は、全国の日本建築学会各支部でも例がなく、 その活 […]