本文へジャンプ

リフォームの心理的動機

リフォームって、難しいマーケットなのだとつくづく実感します。 新築需要については、やむにやまれぬ「家を建てたい」という社会的な需要というか、 ユーザーの側にわかりやすい欲望が存在します。 それに対して、リフォームは「誰で […]

間仕切り壁

写真は先日取材で伺った、あるモデルハウスでのもの。 間取り的には玄関を境に、左右で明瞭に仕切られていて、 ご覧いただいているのは、その玄関空間から右側を見た様子。 こちら側は、離れのような客間、和室に向かっていく動線空間 […]

木組み天井

写真は外部から玄関に至るアプローチを彩っている木組み天井。 これって、札幌の建築家のみなさんがよく使っているデザイン手法。 伝統的には、古民家などの天井の飾り方として、 木組みを見せる、というスタイルがあり、 その延長線 […]

大胆な色遣いのシンク

これって、どうやって作っているんだろうと、気になったシンク。 素材は人造大理石なので、かたちは型枠をとって自由に造形できるのでしょうが、 色違いは、どうやって流し込んだのか? 人造大理石は、 人工的に作られた大理石風素材 […]

潤いのカーポート

写真はきのうのつづき、五蔵舎さんショールームです。 カーポートって、いま家を建てるとするとほぼ必須の存在。 なんだけれど、あんまり論議されたりすることはまれですね。 というのは、土地をなんとか見つけて購入し、 やっとの思 […]

芝置屋根

昨日は、秋田県能代市の西方設計さんに訪問。 この建物、いまから13年前に建てたという事務所です。 バウビオロギーというドイツの考え方を実践する建築家として 最近は首都圏地域などでも設計を依頼されるということ。 まぁ、古く […]

木製窓のメンテナンス

わが家の窓は、すべて木製3重ガラス入りサッシを採用しています。 いまから、17年前ですが、 木製窓というのはとても珍しくて、慣れていない工務店さんだったので 扱い方を彼ら自身が知らず、初めて使ったときにさっそく壊しそうだ […]

日本家屋と庭

残されている古民家って、大体が農家型住宅が多いということもあるのですが、 写真のように、暗い室内空間と、 それとは対照的な鮮やかな色彩の庭の緑というコントラストが感じられる。 この写真のように見ることができる暮らしの背景 […]

ルーバーの効用

最近の住宅デザインでよく使われはじめているな、と思えるのが ごらんのような日射遮蔽用のルーバー。 いや、遮蔽と言ってしまうと違うかも知れませんね。 太陽光をコントロールするというのが基本的な用途であるのが ルーバーだと思 […]

手業の残る建物

先日の東北住宅大賞で伺った古民家再生の家で、 たまたま、屋根の縄組などのデザイン表現について質問したのですが、 断熱気密化工事をしながら、いかに縄組のような手業を延命させていくか、 しばし、その技術について話し合ったりし […]