本文へジャンプ

【江戸時代富山のトランプ邸?/日本人のいい家⑨】




タイトルが刺激的かなぁ(笑)。ひょっとするとFacebookからBANされる?
わたしは特段トランプさんに好悪の感情は持っていませんが、
アメリカメディアのやや冷静さを失ったようなトランプ叩きには
他国の冷静な一国民としてちょっと疑問を感じております。
冷静な現状としては、まだ選挙結果は「確定」していない。
これは以前のゴアとブッシュの選挙でも同様にもめていたのと
そう大差のないゴタゴタが続いているのだと思います。待つしかない。
日本にとって最優先にすべき唯一の同盟国であるので、
大いに関心は持たざるをえないけれど、冷静な判断がしかるべきだと考えます。
ただ、外交は待ったなしでいろいろな動きをしなければならない。
現状で「優勢」とされる候補側と連絡を取るのは必要でもあると思います。
本来であれば静観もあり得たけれど、EUが動くというタイミングで
バイデンさん側と話し合って「尖閣防衛義務」言質を取れたことは大きい。
いま日本ができるのは、現状維持なのだと思うのです。
中国側から「激しい反発」というのは、かなり効果的というサイン。
自由世界側の台湾防衛と一体と見なせる尖閣の防衛は明確な発信。
中国は台湾と尖閣を一体と見なして対外攻勢を行ってきている。
日本の国益としても世界の平和を守る意味でも、尖閣の現状維持は
非常に重要なポイントになって来ている。この世界情勢感覚は不可欠。
・・・話を戻すと、アメリカメディアのトランプ叩きはやや度が過ぎる。
アメリカ人ではないので、肌感覚はわからないけれど、
どうもいわゆる「不動産屋のオヤジ」的レッテル貼り、人格ヘイト攻撃が
目に余る。仮にも7,000万人以上のアメリカ人が信頼して投票した人物。
日本メディアがその尻馬にただただ乗っているのは見苦しく嘆かわしい。

おっと、タイトル付けから横道に逸れまくり(笑)。
富山の「豪農館」という住宅建築であります。
内山家というお宅ですが、明治になって家系は東京に移転されて
この建物は富山県に寄贈されて、その後一般公開されるようになっている。
WEBページの概要を見ると要旨は以下のようです。
〜富山県民会館分館内山邸は、越中の豪農・内山家の邸宅・庭園等を、
昭和52年8月13代当主内山季友氏から富山県へ譲渡されたもの。
内山家は1521〜1531年頃、富山市内地域で新田開発してから
450年続いた家柄で、資料で確認できる累代では季友氏が13代目。
歴代当主は富山市内神通川の氾濫原野の開発新田に基礎をおく自営大百姓。
富山藩時代には十村(とむら)役として地域の勧農・治水にあたり、
たびたび富山藩主の来訪も受けた。明治以降地主制度のもとで最大繁栄期。
この建物の大部分は11代内山年彦によって幕末1868年に建てられたもので、
江戸時代の典型的豪農屋敷の構えと生活様式をとどめている。築150年。
座敷、広間等の構成は伝統を受け継ぎ、いろり部屋、にわ(作業小屋)等は、
農家としての特色を残す。また明治期12代内山外川氏によって改装された
表座敷や書院の一郭は選びぬかれた材料でつくられ当時の「千石地主」の
繁栄ぶりが偲ばれ広大な庭園とともに深遠な趣きをただよわせる。〜


・・・という邸宅。「日本人のいい家」という範疇として考えたとき、
庶民性からはかけ離れているかなぁと思いましたが、「千石地主」という
不動産王の「御殿趣味」、住宅へのこだわりのありかを探ってみた。
広大な家屋敷で江戸期までの日本人成功者の心情があらわれている。
「結構」な空間として特徴的な庭の景観を楽しむ「月見台」。
そして茶を愉しむ空間では、独特の窓造作などが見られた。
こういった趣味傾向にお金をかけるというのが江戸期までの金持ち心理。
カネで成功した人間として、自分は文化人としても優れているのだと
そのような自己顕示メンタルの方向に向いて行くのかと推察されました。
文化的な中央権威への無条件の翼賛が感じられ、
生業感、生きる必死さのような部分ではややうつろを思わせられる・・・。
結局自分は住宅を通して住む人の個性・生き方を知りたいのだと気付く。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.