本文へジャンプ

空き家問題は賃貸住宅問題

2040

先日も触れた「空き家問題」ですが、
内容を見ると、いろいろな側面が見えてくる。
以下、総務省の発表データからの抜粋。

空き家757万戸の内訳をみると,
「賃貸用の住宅」が413万戸で空き家全体の54.5%を占め,
「売却用の住宅」が35万戸(4.6%),
別荘などの「二次的住宅」が41万戸(5.4%),
世帯が長期にわたって不在の住宅や取り壊すことになっている住宅などの
「その他の住宅」が268万戸(35.4%)となっている。
平成15年と比べると,
「賃貸用の住宅」は45万戸,12.3%,
「売却用の住宅」は5万戸,15.3%,
「その他の住宅」は56万戸,26.6%増加しており,
特に「その他の住宅」が大きく増加している。
一方,「二次的住宅」は9万戸,17.5%減少している。

というようなことであり、
賃貸住宅の空き家率というのが、たいへん高くなってきている。
空き家問題の基本は賃貸住宅であり、
同時に「持ち家」の空き家率もそれとは率は少ないけれど、
急激に増えてきているということ。
そんなふうに把握できるのだと思います。
ちなみに賃貸住宅の総数・空き家率の推移は以下のようになっている。

2041

これまでわたしは、戸建ての注文住宅に基本的にシフトしてきたのですが、
もうちょっと広く住宅全体を見てみると
賃貸住宅というものがどうなっていくのかが、
かなり大きな問題だと認識できた次第。
20%近い賃貸住宅が「空き家」になっていて、
その経営問題が大きな社会問題になっていなかった、
ということ自体も興味を持たせられる。
しかし、経済活動そのものである賃貸住宅経営というものが
今後、どのような推移を見せていくかは、
日本人の「住意識」にとっても肝要な問題。
NHK朝ドラ・マッサンの大阪での賃貸住宅の考証をみていて、
かつての日本の賃貸住宅は、かくもステキな住環境を提供していたのかと
目を見張る思いでしたが、
それに対して、いま提供されている賃貸住宅のありように
かなりの革新要素が発見できるのも事実。
たいへん興味深いと思っております。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.