本文へジャンプ

【鎌倉時代の建築仕事を伝えるメディア】

大好きできわめて貴重な民族資産だと思っているものに 「春日権現験記」があります。 (写真順番を間違えました。春日〜写真は下。上は同時代1311年頃に 描かれた松崎天神縁起〜こっちも職人さんの体技描写がすごい) 1309年 […]

【204〜419年前 ご先祖さまからのメッセージ】

本日はわたしの「歴史好き」の機縁になっている家系伝承テーマ。 本来の住宅ネタはお休み。あしからずお許しください。 写真はわたしの家系に伝わっている希少な「書き物」。 文化12年乙亥4月という日付が記載されているので、 1 […]

【WEB時代の「情報とメディア」変化の必然】

表題のようなことが、いま大きなテーマになって来ていると思います。 WEBの生成・発展のプロセスはそれこそリアルタイムで わたしのビジネス環境として経験してきたことです。 業務にパソコンが導入されて、そのように仕事環境が再 […]

【人が映らない駅写真が撮れる 「地域材タモ壁」の旭川】

写真は2011年、オープンしたての頃に撮影していたJR旭川駅舎の内部。 平成29年度の統計では1日乗降客数が10,558人とのこと。 ちなみに北海道内のベスト15駅は以下で、旭川は全体の15位。 順位駅名乗降客数(人/日 […]

【ニッポン的な公共空間 産土神・拝殿建築】

きのうの続篇ブログであります。 この写真の「英賀神社」については、数回取り上げてきています。 播州のこの「英賀」は、夢前川河口に位置していて 地域一帯がわたしの家系の伝承に連なっていると考えています。 ときどき出張や旅行 […]

【風洞型建築2題 旭川駅と姫路英賀神社拝殿】

きのうも1日、義母の遺品の整理整頓作業をやっておりました。 っていうか、こういう作業は男はほとんど役に立たず、 ひたすらカミさんと娘の女子軍団。 で、わたしは付き添い&食事作り役に専念しておりました。 で、その間、前から […]

【畑の中に葉っぱのドーム住宅発見!】

ことしの札幌・北海道の夏は比較的に好天に恵まれています。 8月の第2週からやや涼しくなって高温は落ち着いてきましたが、 それでも今年の夏は久しぶりの暑さに恵まれている。 ということで畑の作物は順調な生育状況のようです。 […]

【ほっかいどう夏の味覚「トウキビ」4品種味比べ】

昨日はことし亡くなった義母の供養、墓参り。 ごく近親だけでしたが、ワイワイと都合6回ほどわたしが 「私度僧」役で般若心経を唱え上げておりました。 わたしの父母が死んだ,30年前くらいによく唱えているウチに 自然と暗唱でき […]

【ムダなくエネルギー利用 囲炉裏上の「火棚」】

石器時代までの狩猟採集生活から、定住が始められたのは 農耕の開始時期が措定され、日本列島では縄文時代からとされる。 縄文時代は約16,000年前ころからというのがほぼ定説。 住居の歴史と考えれば定住以降を基本ととらえるべ […]

【1800年前・吉野ヶ里支配層の始原の「畳」ベッド?】

北海道の考古遺跡群はDNA的には縄文の残滓が色濃い。 縄文の人々は、アジアに進出した人類の中でも いまから4万年前くらいに古層で枝分かれした人々という説がある。 この縄文の人々が日本人のベースを作って、 現代日本人には縄 […]