本文へジャンプ

【秋田で本日講演 in 他誌さん主催イベント】

わたしはどうも好奇心が人一倍強いタイプのようで(笑) 面白そうなことがあると、つい強い興味を抱いてしまう。 ここ十年くらい前から「人類史」通史みたいなことに強く惹かれているのは わたしのブログを見ていただくと明瞭なのです […]

【きた住まいる南幌、パッシブ換気系が多数派】

今回のきた住まいる南幌の5棟の住宅群では、 それぞれの工務店+建築家コンビごとに設備については独自に設定。 結果検証としての測定については北大の菊田准教授がされています。 詳細な設備仕様については各社ごとに開示されること […]

【総勢110名参加で「きた住まいる南幌」見学会】

きのうは既報のように全国からの北海道住宅「きた住まいる南幌」見学会。 わたしは早朝から、別日程だった吉野博・日本建築学会前会長のアテンド、 昼からのご一行との合流、説明会〜現場見学会〜懇親会、 そこからなおらい、延々と夜 […]

【本日「きた住まいる南幌」全国からの見学会】

さて、本日は東北フォーラムなどの呼びかけによる見学会が行われます。 全国各地から人数にして100人超の規模、ほぼすべて住宅研究者、工務店・設計者など 業界関係者と言うことですので、ちょっと驚くような盛況ぶりです。 住宅性 […]

【道具と言語は脳の同じ領域活動。さて住宅は?】

きのうの「人類誕生第3回、サピエンスついに日本へ」の続きです。 NHKというのは公共メディア。こういった番組制作では相当の制作予算があるに 相違ないと思われますが、取材の幅の広がりにも驚かされた。 この番組の取材協力先に […]

【サピエンス人類史・日本列島フロンティアの解明】

インターネットの発展によって飛躍的に解明が進んでいる領域に 考古人類史とでもいえる領域があるのだと思う。 わたし自身も、ここ数年、この分野の著作とか研究成果に驚き続けています。 とくにイスラエルの歴史学者さんが著した「サ […]

【素人アタッチ厳禁・電気工事のメンドさ】

ことし大きなリノベ工事を行ったわが家ですが、 「まぁこれはいいや」と思っていた照明で不具合が出ていました。 上の写真の様子なのですが、1階の居住部分のダウンライト照明のふたつで 蛍光管が切れてしまった。 で、取り替えよう […]

【ニッポン人が町家合理精神から受けたもの】

町家を所有して住んでいたのは、基本的には都市商工民たち。 日本の基本的な経済は、こうした人々によって担われてきた。 150年前の明治維新でも、大阪の大商人たちが巨額の革命資金を提供して はじめて政権の転覆が達成したとされ […]

【職住一体・町家内部空間のサスティナビリティ】

住宅を取材して帰ってくると、不思議と好ましい写真に出会います。 この写真は福岡・博多の祇園山笠でおなじみの櫛田神社近くの町家。 ちょっとした飛行機待ちの空き時間、 ホテル周辺で散策していたときのワンカットであります。 わ […]

【人と森の対話 オオウバユリとの再会】

一昨日も散歩路でのオシドリの生態観察を動画でお知らせしましたが、 いっときの大雨続きをようやく脱して、札幌も 夏のいのちの躍動があちこちで確認できるようになって来ました。 で、アイヌのひとたちのソウルフードとされるオオウ […]