仕事での付き合いが長かったSさん。 この度、めでたく一流企業を定年退職されて、 実家で農業をやっていきます、という楽しいお知らせ。 で、幅広く営業人脈を開拓されていたので、 生産しているお米の販売について、全国各地に販売 […]
Posted on 12月 11th, 2012 by replanmin
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
仕事での付き合いが長かったSさん。 この度、めでたく一流企業を定年退職されて、 実家で農業をやっていきます、という楽しいお知らせ。 で、幅広く営業人脈を開拓されていたので、 生産しているお米の販売について、全国各地に販売 […]
Posted on 12月 11th, 2012 by replanmin
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
さて、そろそろことしも残り少なくなってきました。 土曜日に坊主から机を交換したい、という申し出があり、 朝一番の雪かきをいっしょに片付けた後、さっそく作業に掛かりました。 なんですが、珍しく雪かき、一生懸命にマジメに取り […]
Posted on 12月 10th, 2012 by replanmin
Filed under: リフォーム | No Comments »
このところ、市場での買い出しにハマっております。 札幌中央卸売市場にいくワケなんですが、 やっぱり見ているだけでも、わくわく感があって楽しい。 とくに冬場になって来て、鍋料理が恋しくなってきて、 かきをメインにした鍋をた […]
Posted on 12月 9th, 2012 by replanmin
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
きのうは、宿泊先の釧路から朝、出発して 前日悪天候で撮影がうまくいかなかった撮影のやり直しに。 それが終われば、札幌まで帰還すればいいや、と気楽に思っていました。 で、スタッフの運転に任せてのんびりと思っていたのですが、 […]
Posted on 12月 8th, 2012 by replanmin
Filed under: 出張&旅先にて | No Comments »
きのうは朝早くに札幌を出発し、 荒天のなか、釧路近郊の鶴居までクルーで出張。 久しぶりに北海道内の住宅取材に同行しました。 ある住宅の取材撮影がメインの要件でしたが、 その後、その住宅の構造設計を題材に日本有数の木造架構 […]
Posted on 12月 7th, 2012 by replanmin
Filed under: 出張&旅先にて | No Comments »
きのうブログを書いていて、 木造の架構の始まりというか、洞窟住居との対比を考えたのですが 思い起こしていたのが、宇都宮市郊外の大谷観音。 蝦夷の英雄・アテルイを奉ったに違いない「達谷の窟」と同様に 横穴的な洞窟に木造架構 […]
Posted on 12月 6th, 2012 by replanmin
Filed under: 歴史探訪 | No Comments »
縄文、あるいはそれ以前の旧石器時代、もっと前からか、 人間は、洞窟のような定住的な場所から、 もうちょっと移動可能な住居として、木による架構の建物を作ってきた。 いつの頃からか、というのは定かではない部分がある。 坂上田 […]
Posted on 12月 5th, 2012 by replanmin
Filed under: 住宅性能・設備 | No Comments »
きのう、日ハムがドラフトで1位指名した大谷翔平投手と 栗山監督も交えての交渉を行ったそうです。 大リーグに行きたい、という強い希望を持っていて ドラフト直前に「指名しないで」宣言をしたのですが、 わがチームは堂々と事前に […]
Posted on 12月 4th, 2012 by replanmin
Filed under: 北海道日本ハムファイターズ | No Comments »
ドングリは、ことしは大豊作なんだそうです。 ということなので、ヒグマは一部地域を除いてあんまり人里には出てこなかった。 わたしたちは、今日、食用としては利用しませんが、 歴史的には、このドングリはDNAに刷り込まれるほど […]
Posted on 12月 3rd, 2012 by replanmin
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
昨日寝る頃からずっと降っていた雪、 本日早朝に見たら、ごらんのような状態になっておりまして、 ハイ、これにて北海道はハッキリ真冬突入であります。 先日は室蘭市周辺地域で突風・吹雪による送電線鉄塔の倒壊があって 停電になっ […]
Posted on 12月 2nd, 2012 by replanmin
Filed under: こちら発行人です | No Comments »