アップルのコンピュータを使い始めてから、
というよりも、わたしは
初めて触れたコンピュータがアップル製だったので、
必然的に、コンピュータ文化をアップルから教えてもらった。
わたしが始めたのは確か、1998年だったのではないかと
記憶していますが、どうも定かではない。
仕事が出版系なので、DTPといわれる作業のデジタル化の
先導役がアップルの企業文化生態系だったことからつきあい始めた。
どうして出版や印刷といった社会構成の中の文化系サークルで
アップル製品が優位性を保っていたのか、いるのか、
というのは、よくわからない。
はじめのきっかけはともかく、アップル製品の直感性が
「ものを作り出す」企業文化を持つサークルから支持されていた
という側面は抜けがたくあったように思います。
当時、数少ないエンタープライズ分野での強いアップル製品への
支持というのは、DTP分野だけだったと思います。
そこから始まって、わたし自身も
パフォーマといわれた製品からさわり始めて、
いまのMacBookProまで、何台使ってきたか、
そして管理してきたか、もうわかりませんね。
いま、わたしのまわりには、このほか、
iPod、iPad、そしてきょうには、iPhone4Sも届くかも知れません。
で、使い続けてきて
ときにはWindows製品も使うし、
特段、強くこだわりを持っているというわけではないけれど、
製品の洗練については、やはり大きな違いは感じ続けてきた。
やはり、制作総指揮というプロデュースの部分の
感受性の違いということを、意識させられ続けてきた。
わたしが最初に使い始めた頃のアップル製品は
その使い勝手の部分ではそういう部分はあったけれど、
マーケティング的には、普通のコンピュータメーカーという感じ。
スペック的なことが明示されてその比較検討を
ユーザーが価格と対比させながら、購入を検討するというもの。
まぁ、当たり前の常人のマーケティングだった。
それが、Jobsさんが復帰して以降、
まったく変わっていったと思う。
最初にやったキャンペーンが「Think Different」だった。
英語の文法的にはやや正確ではないそうだけれど、
あの時点でこういうキャンペーンを仕掛けるということには
分かる部分が大きかった。
そして起死回生的な製品ラインの整理統合、集約化とiMacの発売。
Windows製品の氾濫状況の中から、
そういう状況に対する、「世界を変える」戦いを実現してきた。
パソコンという領域の中でのMacの地位保全から始まって
OSをどんどん進化させていったことが大きかったと思う。
今日のAppleの成功のカギの最大のものはやはり、UNIXベースの
MacOS-Xへの成功的な移行、ということが非常に大きい。
Windowsが、市場はほぼ独占したけれど、
結局、コンピュータ業界の進化を先導できないという状況が明確になり、
そこをMacOS-Xの進化が完全に上回ったということなのだろうと思う。
で、市場をパソコン以外の領域に拡大させて
そういう新たに開かれた市場で、競争を仕掛けていって
Windowsを追い抜いていった。
iPodとか、iPhoneといった、非パソコン的な製品分野で、
マイクロソフトのモタモタを尻目に完全に独走していった。
そして、昨年だったか、株式時価総額でマイクロソフトを抜き、
いまは、Appleは米国最大の時価総額の企業になったそうだ。
キャッシュの保有残高がアメリカ国家を上回っているとまで報道されている。
まぁ、経営者としてはものすごい男ですね。
きょう、そのかれの最後の置き土産のような
iPhone4Sが手元に、来るのかどうか(笑)、
通話品質はどうなのか、やや不安ではあるのですが、
こうしたいろいろのことを思いながら、手に触れてみたいと思っています。
合掌。
Posted on 10月 14th, 2011 by replanmin
Filed under: Mac.PC&DTP
コメントを投稿
「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」
You must be logged in to post a comment.