本文へジャンプ

人口減少と移民政策 2

1681

きのうは千葉県佐倉市の「歴史民俗博物館」での展示セミナーを取材。
震災の歴史というような企画展でした。
この模様については、別の機会にまとめたいと思っています。

で、展示の中でどうしても目が止まってしまったのが
関東大震災の非常時に行われてしまったという
在日外国人への加害行為について記述されている。
目を覆いたくなるけれど、わたしたちの社会はそういう過去を持っている。
いま、考え始めている日本社会の移民政策において、
こういった「排外主義」をそのまま持ち続けていては
たぶん、これからの日本国家社会を維持していく上では
大きな問題として浮かび上がってこざるを得ない。
そういった認識を突きつけられたように思います。
当時と今日では時代背景も教育レベルも倫理も違いがあるけれど、
流言飛語と騒擾自体は実際の多くあったことは疑いがない。
どうしてこういったことが起こり得たのかについては、
やはり日本社会の排外主義が、その絶対局面で顔を出したと言うことだろうと思う。
世界の歴史で見れば、そのようなことは起こり続けても来ているので
日本だけの問題とは言えない部分もあるけれど、
わたしたちの主体的な問題としては、考えていかなければならない。
多民族化していくとしたときに
多数派である日本人の側の認識がどのようになっていくか、
そのことは課題にしていかなければならない。
そうでなければ、この日本社会を維持していくために来てもらおうとする
多くの移民のみなさんに対して、
「安全」の環境を提供していくことが出来ない。
だから、これは日本の国家戦略にとって、きわめて重大なことであり、
真の国際化ということは、こういうことであるのかも知れない。
日本人が国内人口で8割で多数を形成するとしても
2割程度は外国人が人口を占めるようになる社会で
どんな倫理観、国家観をわたしたちは持たねばならないか。
移民の受け入れは、こういった点についての未成熟さを
わたしたちに突きつけてくるように思われます。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.