全国のみなさんに比べると平均で3-4度くらいは低温の札幌。 なんですが、ここのところはご多分に漏れず入道雲モクモク状況。 夏の短い北海道人としては、めったにない熱く重たい空気感が ついついウレシク感じられる部分があって、 […]
Posted on 7月 11th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: こちら発行人です | No Comments »
全国のみなさんに比べると平均で3-4度くらいは低温の札幌。 なんですが、ここのところはご多分に漏れず入道雲モクモク状況。 夏の短い北海道人としては、めったにない熱く重たい空気感が ついついウレシク感じられる部分があって、 […]
Posted on 7月 11th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: こちら発行人です | No Comments »
安倍元首相白昼テロ、惨殺の衝撃から日常がなかなか返ってこない・・・。 北京冬季五輪直後からのロシアによるウクライナ侵攻、 まったく機能を果たさない国連という組織の無惨な破綻。 アジアでは経済沈没から国民の目をそらす中国の […]
Posted on 7月 10th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
なんとも怒りのやり場のない白昼の惨劇。 選挙という民主主義国家の根幹にかかわる場において いくら「自由で開かれた社会」とはいえ、 妄想に凝り固まった狂人の仕業と見なせるテロに対して 日本の現代社会は、それを易々と許してし […]
Posted on 7月 9th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 状況・政治への発言 | No Comments »
さて今週末には参議院選挙がある。 権力には「宰をふるう」という始原的な役割がある。 為政者とはまずなによりも人々が食べていけるように「宰領」する存在であり そのためにみんなが食べる肉を切り分けるという語源的意味。 現代で […]
Posted on 7月 8th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究, 歴史探訪 | No Comments »
奈良県北東部、奈良盆地の東裾・纏向遺跡出土の遺物。 日本の王権根拠地として「マツリ」の状況をうかがえる出土品がある。 そのなかで強く興味を惹かれたのがこの木製仮面。 似たような仮面は北海道の遺跡でも発掘されているので、 […]
Posted on 7月 7th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究, 歴史探訪 | No Comments »
きのうのブログ記事を契機に「ムクムクと妄想が沸き立った」みたいなご意見投稿。 なので少しノリ気味に本日はそういう妄想の現段階を書いておこうと思います。 纏向遺跡の発掘進展によって古代史の手掛かりが増えてきている。 箸墓古 […]
Posted on 7月 6th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究, 歴史探訪 | No Comments »
「三木さん、なぜか奈良にスピンアウトしてる」と北海道内の方からご意見。 一方で奈良・橿原在住の方からは、貴重な建築資料も送付いただいた。 北海道人からすると奈良ははるかな遠隔地、 また奈良県人からすると北海道は縁もゆかり […]
Posted on 7月 5th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 歴史探訪 | No Comments »
丸3年近く続く状況ですが、また予防接種案内が手許に到着。 しばらくの間、感染者数は低下傾向でしたがまた漸増気味。 人類と感染症との付き合いというのは太古から続いているものでしょうが、 その「対応」については歴史的にずいぶ […]
Posted on 7月 4th, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 日本社会・文化研究, 状況・政治への発言 | No Comments »
桜井市立埋蔵文化財センターでの展示パネルの一文要旨。 〜<マキムクの時代> 弥生時代を通じて活発な活動が繰り広げられていた拠点集落では、 2世紀末から3世紀初頭になると環濠が埋め立てられ、 集落の規模も小さくハッキリしな […]
Posted on 7月 3rd, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 歴史探訪 | No Comments »
飛鳥の探訪から始めたブログ連載ですが、纏向にスピンアウトしてきたので、 「大和歴史証言」とこっそりタイトルを遷移させました(笑)。 こちらの方は飛鳥の時代よりもさらに遡った時代相ということになる。 橿原考古研究所による考 […]
Posted on 7月 2nd, 2022 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究, 歴史探訪 | No Comments »