写真はリプランに掲載された、室蘭工大鎌田教授の記事説明の表の一部。 日本の断熱の基準である1地域から5地域までの区分についての再検討が 必要ではないか、という提言がされています。 単純に気温区分だけでは、必要な熱量の計算 […]
Posted on 6月 10th, 2007 by replanmin
Filed under: 住宅性能・設備 | No Comments »
写真はリプランに掲載された、室蘭工大鎌田教授の記事説明の表の一部。 日本の断熱の基準である1地域から5地域までの区分についての再検討が 必要ではないか、という提言がされています。 単純に気温区分だけでは、必要な熱量の計算 […]
Posted on 6月 10th, 2007 by replanmin
Filed under: 住宅性能・設備 | No Comments »
最近、よくメールなどの反響をいただきます。 やはり建築的な内容よりも、そうでないテーマでの反響が多い(笑)。 なんですが、今回、ラーメンについての嗜好がわたしに近いと思われる方から、 楽しい仙台、宮城地域での「うまいラー […]
Posted on 6月 9th, 2007 by replanmin
Filed under: おとこの料理&食 | No Comments »
さっぱり勝因がわからない快進撃、って、 先日のブログで書いたんだけれど、 半分は本当にそう思っているけれど、半分は別の考えもしていました。 そのあたり、気になっていたので、ちょっと書きます。 で、やっぱり監督論になるのか […]
Posted on 6月 8th, 2007 by replanmin
Filed under: 北海道日本ハムファイターズ | No Comments »
リプランの取材では、いろいろ先端的な事例を見ることが多いのですが、 やはり最近は、地球環境の問題への関心の高まりもあって、 省エネルギーの対策が、大きくクローズアップされていく傾向にありますね。 いろいろな部位での断熱強 […]
Posted on 6月 7th, 2007 by replanmin
Filed under: 住宅性能・設備 | 1 Comment »
現在はリプラン次号北海道版と東北版、追い込み時期。 忙しい作業の中、気を使うのがコンピュータのメンテナンス。 ちょこちょこと不都合、不具合が出てくると、 進行中のデータなので、全体進行に思わぬトラブルにもなります。 昨日 […]
Posted on 6月 6th, 2007 by replanmin
Filed under: Mac.PC&DTP | No Comments »
さて、本日は久しぶりの日ハムネタ。 どうにも、信じられない快進撃が続いています、わが北海道日本ハムファイターズ。 日曜日にはなんと11連勝達成! って、なぜなんでしょうか? さっぱりわかりません。やっている選手の意識でも […]
Posted on 6月 5th, 2007 by replanmin
Filed under: 北海道日本ハムファイターズ | No Comments »
先日の講演に準備した資料の中のひとつです。 札幌市内の昨年の年間建築棟数は全体で4121棟という数字。 これを一体どのような企業が受注しているのか、のグラフです。 いちばん左側が、いわゆる「全国ハウスメーカー」分。 真ん […]
Posted on 6月 4th, 2007 by replanmin
Filed under: 住宅取材&ウラ話 | No Comments »
写真は先日来触れている南北朝期に建てられた奥の正法寺の 外部石階段と門の礎石部分をクローズアップしたもの。 今回の修復工事で、この部分も手が加えられたのかどうか、未明です。 しかし、基本的なやりかたとか、 残されてきた技 […]
Posted on 6月 3rd, 2007 by replanmin
Filed under: 歴史探訪 | No Comments »
最近、学校で日本史をやっているせいなのか 坊主がいろいろと質問してきます。 「ねぇ、とうちゃん、清盛と頼朝はどっちが味方の人、多かったの?」 「・・・?」 というような会話から始まって、 わたしの話を興味深そうに聞きまく […]
Posted on 6月 2nd, 2007 by replanmin
Filed under: 歴史探訪 | No Comments »
先日の水沢講演の折りに歴史の同好の士、 阿部様から教えていただいた、「人首川」に行ってみた時の写真です。 「人首」と書いて、「ひとかべ」と読むのだそうです。 現在の奥州市江刺区の中央を流れている川、ということ。 この案内 […]
Posted on 6月 1st, 2007 by replanmin
Filed under: 歴史探訪 | No Comments »