ケータイの料金って、いまや税金や、話題の年金くらい
身近な公共料金だと思いませんか?
あ、Windowsの料金は、もっとひどいか(笑)。
<わたしはMacなので、Mac税でしょうかね?>
ケータイについてはあくまでも「個人的」な所有と考えて、
仕事で使っているのは明らかでも、会社で支給しない、
という考えの企業も多いようです。
しかし、営業などで外回りする企業では、社用のケータイは必須。
で、うかつながら、この料金について、料金の見直しが行われたのを
見落としておりました。
いわゆる「企業割り」という料金システムが、この春から出来たそうなんですね。
この情報に接するきっかけになったのは、
ちょうど、1台追加する必要があったので、
わたし自身がauショップに行って、申し込みしたんです。
一般的に言って、毎月10万円以上とか支払っているサービスとしては
ちょっと考えられない不便さ、ですよね、ケータイの申し込みって。
で、知人を通して、こういう企業向けのサービスはないか、
聞いてみましたら、今度ちょうど始めた、ということだったのです。
番号ポータビリティとか、うわべの競争は華やかに告知されていましたが、
案外、こういうベーシックな情報って、流れていない。
さっそく法人向けの担当者の方に来ていただいて、
いろいろ説明を受け、シミュレーションを立てて、
各ケータイの「料金最適化契約プラン」を提案してもらうことにしました。
結果、どうも、かなりのコストダウンが可能なことが判明しました。
1台だけあったdocomoも、auに変更することにして、
契約の仕方を、提案されたように変更してもらいました。
中小零細企業としては、こういう部分の情報って、
なかなか、入手しにくいものですし、また、通信コストって、
比較的に新しい領域の部分だったので、気づくのが遅れたのですが、
これからの企業経営では欠かせないコスト。
しっかり見直しをかけていく必要がありますね。
Posted on 6月 27th, 2007 by replanmin
Filed under: こちら発行人です
コメントを投稿
「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」
You must be logged in to post a comment.