本文へジャンプ

アテルイってご存知ですか?

6750.jpg
この人なんですけど・・・って、まぁ冗談みたいな標本ですね(笑)。
このアテルイって、坂上田村麻呂によって攻め滅ぼされた東北人の族長です。
東北を歩き回るうちに、知ることが出来てきた人物。
先日、胆沢城というヤマト政権による東北侵略の拠点になった
城塞の発掘跡の博物館に立ち寄ったときに見た標本ってわけです。
しかし、乏しい書物の記録や、考古的に得られた資料を活用して、
一般のみなさんにもわかりやすくアテルイのことを伝えようとする努力には敬服します。
それにしても、かなりの想像力が動員された結果が偲ばれます(笑)。
基本的には文字としては、日本国家側の記録しか残っていないのですが、
坂上田村麻呂以前には、このアテルイによって、
ヤマト政権側は、実に手ひどい敗戦を経験しているようです。
北上川を挟んでの戦闘の様子が、資料に即して映像によって再構成され、
ヤマト政権軍を挑発し、十分におびき寄せてから、
半分以下の人数で、大軍を包囲して潰走させ、
多くの兵を北上川で溺死させたという、戦争の様子を活写していました。
この戦争のあと、坂上田村麻呂が最初は副将として、
それから以降は主将としてアテルイと対峙し、
ヤマト政権側の記録としては、勝ち続けたことになっていますが、
最終的にアテルイが降伏するまでに、10年ほどの時間がかかっています。
たぶん、膠着した状態があったのだと思いますが、
遠征軍側からすれば、自分たちに都合の悪い報告は
それほどは本営に送らなかったのではないかと推測できます。
ちょうど時代は桓武天皇による京都遷都と軌を一にした時期であり、
新体制国家の武威の象徴のように、このヤマト政権の勝利は利用されたようです。
降伏して、都に護送されたアテルイは、
征夷大将軍になった坂上田村麻呂の上奏にかかわらず、
刑死させられることになります。
東北人に対する占領政策において、強硬路線を突っ走ったのですね。
たぶん、こうした戦後処理が東北人に
より強いヤマト政権への敵意を残した部分が大きかったのではないでしょうか?
歴史のなかに、敗者の記述としてこの刑死は、淡々と記されているのみですが、
いったん、敗者の側からこの事実を再構成してみれば、
ヤマト政権とは、なんという強権的な権力であることか、と思い至ることと思います。
その後も前九年、後三年戦争まで、ひき起こっていく
東北の治安の不安定さは、このアテルイの虐殺が大きいのではないかと思えます。
しかし、こういうことがらも考古的な検証など、
時間とともにいろいろとわかってきているのですね。
わたしたちが学んだ歴史では、ほんの数行しか触れられていなかった経緯が
各地の博物館などの整備によって、予算が付いて、
解明されてきているのだなと、楽しい気分になってきます。
この写真のアテルイさんの標本も、たとえば衣装などは
いろいろな調査結果を反映してもいるようですし、
髪型や目鼻立ちという部分も、東北人の特徴などに取材もしているようです。
もちろん想像力の産物ですが、そこには知の蓄積も映し出されているわけですね。
というようなことで、歴史研究、連日のテーマでした。(笑)

3 Responses to “アテルイってご存知ですか?”

  1. 「前八年」ではなく「前九年」ですよ。

  2. これは・・・汗。
    そうです、ありがとうございます。まったく冷や汗ものですね。
    ブログって、ほとんど校正って難しいんですよね。
    ご指摘ありがとうございます。以降、十分、留意いたします。

  3. アテルイをワードにしてgoogleをひいてみると、上位にこの写真があって、少しばかり心がなごむような印象です。
    悪くないですよ、このデザインは。
    数年前に、京都の清水寺を訪れた時に「アテルイの碑」を見つけた時には、本当に驚きました。
    もちろんモレの名前も刻まれています。
    建立は、岩手県の人たち。
    それにしても、なぜ清水寺に?というのは疑問でしたが、後で調べてみると清水寺は坂上田村麻呂の住居だったのですね。
    アテルイとモレの死亡は、坂上の謀殺のように思えますが、どのような気持ちで二人が生の終末を迎えたのでしょうか。
    碑の前で、しばし思いを馳せていたことを思い出しました。
    ^^

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.