本文へジャンプ

事務所バックヤード収納

6720.jpg
わが社も、地方零細出版社として、もうすぐ20年になります。
やっぱり20年近くなってくると、いろいろ整理を心がけていても、
ストックしておかねばならない在庫だけでも、膨大な量になってきます。
聞くと、大手出版社の場合は、こういうストック在庫は一切持たないようですね。
しかし、零細出版社では、そうもいっていられない。
どんなときにも、対応できるような情報ストックは整理しておかねばなりません。
っていうことで、懸案だったバックヤード収納工事、お願いいたしました。
前日まで、とても写真でお見せできる状態でなかったのですが、(汗)
なんとか、他の場所に整理して、工事する場所を確保。
スタッフの休日の土曜日を狙っての工事です。
収納については、その材質や、棚の構成について考えたのですが、
本の収納なので、やはり本棚的な棚が、機能性としては一番合理的。
それも、積載荷重がかなりになるので、
素材も、木材が一番理にかなっている。
耐震性の補強も簡易にできます。
がっしりと感じられる、分厚いツーバイテン材で構成することにしました。
積載荷重に対する強さも、木の方が柔軟性があるように思えます。
棚の受け金物はダボを使用しましたが、ちょっと見たことのないごついヤツを
工務店さんが探してきてくれました。
加重のバランスと、整理のしやすさの両面を考えて棚の長さなども決めています。
当初はスチール製の既製品収納も考えてみました。
一番頑丈と思われるもので、棚板1枚あたりの積載荷重が130kg。
幅90cmで、棚が4段という既製品で、これを組み合わせていくと、
全部で6本の収納棚がこのバックヤードに入り、
モノの値段としてはたしか、5〜6万円。(大型DIYショップ)
しかし、それを運搬して、組み立てるのにはどれくらいの時間、労力がかかり、
しかも仕上がり品質はどうかなぁ、と考えると計算不能に・・・。
そうですよね、スタッフの人に頼むにも、こっちも経験がないことを
適当に指示して、さあやれ、ってワケにはいかない。
そうすると自分でシコシコやるしかない。
でも、そうなると、時間労力の見極めがさっぱり(笑)つかない。
そもそも、終末の2日間で片付くとは思われないわけですね。
そのうえ既製品では、棚の段数がちょうど良くは行かないし、
幅もスペースにぴったりとは行かない。
積載荷重も、スチール製といっても結局は金物だけの受けなので、疑問。
それと、どうもスチール製って、雰囲気にも似合わない。
ということから、やはりバックヤードとはいえ、インテリアのイメージも考えて木質で
工務店さんに依頼することにしたという次第です。
見積もりを上げてもらったら、
木材の量的な部分は、ほぼスチール製の既製品と同じ程度。
それに、大工さんの工賃や工務店の手間などが計上されている金額。
具体的には消費税込みで、約15万円弱でした。
写真は、まんなかに収納が入る前の様子で、
左右に収納棚が取り付けられたあとの写真を貼り付けたモノです。
収納の幅は合計で、5.85m。段数は6段。ですから棚の総延長は約50m。
前記したスチール製の場合だと、棚の総延長は32mですから、
長さでは1.56倍のスペースが、確保できた計算になります。
右側の棚は、外断熱の建物の構造柱・間柱部分まで空隙があるので
奥行きに長モノも収納が出来ます。
高さは天井までの一杯で造作できたのでスペースは無駄なく利用できました。
で、左右にこうやって天井までの
「積み上げ型」長期収納を確保して、まんなかにスペースを空けて
作業も伴う、短期的収納場所を確保させたという次第です。
これが一番、作業性も考えてみて合理的ではないか、
という結論なワケですが、さて、使うスタッフのみなさんの使い勝手はどうかなぁ?
不安と楽しみがいっぱいな、週末を過ごしております・・・。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.