本文へジャンプ

正直な換気ダクト

6664.jpg
国土交通省の住宅性能誘導策の結果、
高断熱高気密住宅が推奨されて、その当然の帰結として
換気の義務化、がされるようになっています。
計画換気の手法としては、吸気は自然吸気で排出を機械で行う
「第3種換気」が一般的に多く採用されています。
その場合、多くのケースでは天井の隙間に蛇腹ホース上の
換気経路を家中、巡らせるという手法がとられています。
弱点としては、メンテナンスがしにくいことと、
コスト高になりやすいという点が上げられると思います。
写真はきのうもご紹介した設計者の自邸の様子。
ここでは実験的に、一番安価な直行管を、片流れの屋根頂部に沿うように
配管しています。ごらんのようにその上、正直に露出。
右端に吸気用の吸い込み口が付いています。
このように配管して、屋根面に向かって上昇させて、
排出口付近で、排気用の換気扇を装置させているわけ。
換気扇も一番安価と思われる低電力消費タイプを採用しています。
ここまで、正直にあらわしていると大変清々しい印象を持ちます。
それに、別段不細工とも一概には言えない。
鉄板製の素材感も本物の質感が感じられて、
むしろ、インテリアの一部分として、調和もしています。
もちろん、こうやって装置させる一番のメリットはメンテナンスの容易さ。
可動式の蛇腹の場合、建て主が自分でなかを掃除するというのは
ちょっと考えにくい。
その点、こういう装置ならば、
なによりも、毎日目に触れるから、換気ということの大切さを
日々、教えてくれているかのようだし、
簡易にメンテナンスしようという気分も起こさせてくれます。
なにより、装置全体が、大変安価で出来上がるというのも大きい。
どうなんでしょうか?
こういう風にしてあると、けっこうメリットは大きいと思うのですが。

コメントを投稿

「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」

You must be logged in to post a comment.