先々週、東北の各地を訪れたのですが、
震災後、その様子を取材する、ということで、
やはり、なにがしかの心遣いはしたいと考えました。
そういうときになにがいいのか、
考えてみるとなかなか妙案がない。
水とか、いろいろ不足しているものがあるとは聞いていたけれど、
1ヶ月を経過して、充足もしてきている。
で、こちらはクルマで移動する、ということで、
考えた末にジャガイモを仕入れてクルマに積んで歩きました。
で、会う人に、小分けしてお渡ししました。
まぁ、あんまり高価なものを手渡すことも出来ず、
でもなんとか、こころはお伝えしたい、ということで、
北海道人として、食べ物、それもジャガイモがふさわしそうと判断したのです。
ジャガイモは、和洋中、どんな料理にもあうし、
場合によってはそのまま、蒸かせても食べられる。
洋食にはポタージュスープや、肉料理の引き立て役、
和食では煮物料理などの縁の下の力持ち
などなど、幅広く活用できる。
で、なんといっても北海道らしい食材の代表選手。
まぁ、だれでもそう、好き嫌いがない。
それに高価そうなものとも感じず、気持ちは受け取ってもらいやすい。
そんな思いで持ち歩いた次第です。
まぁだいたいの人から、にっこりとした表情で受け取っていただけたので
まずまず、ホッとひと安心、ジャガイモさん、お役目ご苦労さんでした。
考えてみると、
今回のような地域全体を支援するというようなケースで
北海道人として、気持ちを表現するというのは
あんまりないかも知れませんね。
アメリカが日本を支援するために来てくれた作戦名は
「TOMODATI」作戦、だったそうですが、
あの作戦名に込められたアメリカの日本文化研究は、素晴らしいなと思いました。
友情は危機の時にもっとも強く感じられるもの。
そのような文化伝統を、わたしたち北海道は
そうは多く持っていない。
でも、北海道は日本の文化社会の中で
その位置を再確認すれば、まるでジャガイモのような存在を目指すべきではないか
そんな思いを強く感じた次第です。
泥が少しついていて、
洗練にはほど遠いけれど、
その泥が、いかにも北海道的な部分を表現しているし、
味わいは万人に受け入れられやすい。
決して高価ではないけれど、
温もりや暖かさが伝わりやすいのではないか、
そんなことを思っていた次第です。
Posted on 4月 24th, 2011 by replanmin
Filed under: こちら発行人です
コメントを投稿
「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」
You must be logged in to post a comment.