商家というのは来客応接という側面が欠かせない要素。
先日触れたように人の往来の多い奥州街道・日光街道の分岐点で
なお、宇都宮城にもほど近いという立地選択の商家では
日中、さまざまな来客がこの店棚を訪問し商談を重ねたことでしょう。
とくに明治中期には肥料販売業という食料生産に直結した業種。
その動向というのは各地域の生産動向に直結する情報が行き交った。
「ことしはこっちのムラの注文が多くなってきたなぁ・・・」
「そうか、じゃあ、◎◎の収穫は秋には増えるということ」
「だったら、◎◎が売れていくことになるなぁ」
「先に手を打って必要な◎◎を多く仕入れることにしようかなぁ」
「篠原さんも、お利口なことで(笑)・・・」
こういった経済が生きて流通するにはその情報センター機能が不可欠。
とくにそういった情報について聞き耳を立てている必要がある。
上の写真は店棚のほぼ中央に位置する「主人」または「番頭」の
帳場の位置に注目してみた動線配置であります。
帳場は一般訪問客に開かれた店先の奥側に位置が取られている。
そこで交わされる種々雑多な「情報」を経理仕事しながら聞き入っている。
「ふむふむ・・・」と興味深い話題が展開している場合、
番頭は、その情報主を上座の奥の間に招じ入れることになる。
こんな庭の景色の見晴らせる「応接室」で女中さんに茶など入れさせる。
「おお、これは結構なお庭、それにきれいどころの娘さんで・・・」
「毎度ありがとうございます。先ほど話されていた件ですが、
もう少し詳しくお聞かせいただけませんか?」
というような展開で、客から情報を仕入れることになる。
通信やメディアなどの情報手段が未整備の時代にはこういう「街道筋」の
人流での会話情報というのが、非常に貴重だったことは間違いがない。
毎日のルーティンワークの中から、重要と目される情報を取捨選別するのが
主人なり番頭のもっとも重要な資質であっただろうと思える。
このような「情報機能性」を建築的にも引き出すのに、
写真のような磨き込まれた「ケヤキの床板」という見事な建築装置。
例の45cmの大黒柱にも目を奪われた客は、この家の商家としての
「目利き」能力への信頼感をどんどんと高めていくことになる。
「篠原さんに聞かれたんじゃ、正直にお話ししますね、実は・・・」
客人も、腹の中で算盤をはじきながらこの大店と取引すれば
より大きな販路が開けるのではと期待して、
「ここだけの話ですが」という展開になっていくことが予測できる。
豪放な素材使いといい、見事な商家建築とはそういった
「信用の増幅装置」という側面が大きかったのだろうと想像できる。
こうした応接空間は、さらにレベルアップが用意されていく・・・。
English version⬇
[The difference between the managers of merchants / Good Japanese houses ㉝-6]
A merchant house is an indispensable element in terms of customer service.
As I mentioned the other day, at the junction of Oshu Kaido and Nikko Kaido, where there is a lot of traffic.
In addition, in the merchant house of location selection that is close to Utsunomiya Castle
During the day, various visitors would have visited this store shelf and had business talks.
Especially in the middle of the Meiji era, the fertilizer sales business was directly linked to food production.
As for the trends, information directly related to the production trends in each region was exchanged.
“This is an increasing number of orders for unevenness …”
“Well, then, the harvest of ◎◎ will increase in the fall.”
“If so, ◎◎ will sell.”
“I wonder if I should take steps first and purchase a lot of necessary ◎◎”
“Mr. Shinohara is also clever (laughs) …”
The information center function is indispensable for such an economy to live and circulate.
In particular, it is necessary to listen to such information.
The photo above is of the “master” or “keeper” located almost in the center of the store shelf.
It is a flow line arrangement that pays attention to the position of the counter.
The counter is located behind the storefront, which is open to general visitors.
I listen to various miscellaneous “information” exchanged there while doing accounting work.
If there is an interesting topic such as “Hmmmm …”
The clerk will invite the information owner to the back of the upper seat.
Let the maid make tea etc. in the “reception room” where you can see the view of the garden like this.
“Oh, this is a pretty garden, and a beautiful daughter …”
“Thank you every time. As I mentioned earlier,
Could you tell us a little more about it? ”
With such a development, information will be procured from customers.
In an era when information means such as communication and media were not yet developed, this kind of “road route”
There is no doubt that human-style conversation information was extremely valuable.
It is important to sort out important information from daily routine work.
It seems that it was probably the most important quality of the master and the leader.
To bring out such “information functionality” architecturally,
A stunning building device called “zelkova floorboard” that has been polished as shown in the photo.
The customer who was fascinated by the 45 cm pillar of the house is a merchant of this house.
The sense of trust in the “connoisseur” ability will be steadily increased.
“If Mr. Shinohara asked me, I’ll be honest, actually …”
If the guest also deals with this big store while flipping the abacus in his stomach
Hoping to open a bigger sales channel,
It can be predicted that the development will be “only here.”
It’s called a generous use of materials, and that’s what a wonderful commercial building is like.
It can be imagined that the aspect of “credit amplification device” was large.
Such a reception space will be further upgraded …
Posted on 6月 7th, 2021 by 三木 奎吾
Filed under: 住宅マーケティング, 日本社会・文化研究
コメントを投稿
「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」
You must be logged in to post a comment.