先週土日の道東旅行の帰り道、
トマムリゾートの前を通りかかりました。
で、ふと思い出して写真に収めた次第です。
なんだったか、この話題、あったよなぁ・・・であります。
記憶領域のブックマークが一杯になって、どうも細かく記憶しておくことが難しい。
「まぁ、あとで調べりゃぁいいや」ということで置いておいたところ。
で、ちゃんと忘れず、調べました。
(そういえば、先日ブログに書いた「換気付きかまど」を調べなければ)
そうすると日経アーキテクチャさんの記事にありました。
なんでも、このタワー、竣工後20年前後ということで、
外壁のタイル打ち込みPCa(プレキャストコンクリート)版の老朽化が進んでいて、
冬期の凍結+融解が繰り返される環境の中で、
年間1000万円にもなる費用が補修費として必要であり、
経営を圧迫する要因になっていたということだそうです。
こういう極寒冷地域での高層建築ということで、
とくに外壁素材の問題はかなり深刻な問題だったのですね。
これを根本的に治癒する方法が、外断熱改修だったわけです。
国内外における外断熱工法の事例を比較した結果、
採用したのがカナダのトロントに本拠を置くデュロック社の工法。
既存のPCaの上にEPSを張り付ける方法で、限られた工期で行うのに適していたということ。
なので、デザインも外国人のデザインになっているということ。
特徴ある外装のデザインはクライン ダイサム アーキテクツという会社。
遠目に見ると、さてなんでしょうか?
いろいろな色のモザイク模様が、なんとも独特の印象をもたらしています。
建築当初は外壁はレンガ張りだったのですが、
それはそれでステキだったのですが、
今回見てみて、それとは違うけれど、
また一種、変わったデザインを楽しめるなぁと思いましたね。
これからの時代、
既存の建築をどのようにサスティナブルに利用し続けていくのか、
そういった技術や、デザインの洗練が求められてくると思います。
住宅の方でも、「北海道R住宅」に取り組んでいるのですが、
さまざまな建築領域で、北海道の立ち位置が大きなポイントになってきていると感じます。
こういう技術、なんとか産業振興に結びつけていきたいですね。
北のくらしデザインセンター
NPO住宅クレーム110番|イザというときに役立つ 住まいのQ&A
北海道・東北の住宅雑誌[Replan(リプラン)]|家づくり・住まいの相談・会社選び
Posted on 7月 8th, 2009 by replanmin
Filed under: 住宅性能・設備
コメントを投稿
「※誹謗中傷や、悪意のある書き込み、営利目的などのコメントを防ぐために、投稿された全てのコメントは一時的に保留されますのでご了承ください。」
You must be logged in to post a comment.